SSブログ

今日も体調すぐれずジギング 葉山船外機 2020/11/29 [ボート釣行記]

メジはピチット締め後に冷凍したものを解凍。水分を抜けばほぼ身質変わらずGood!
DSC_0220.JPG

まだまだあるカンパチストーリー(笑)。
カン骨ラーメン。明太&高菜で博多風。
DSC_0218.JPG

さて、釣りは11月29日(日)に葉山船外機で出船しました。

前回、連荘釣行の悪海況&船酔い・疲労でまともにジャークできなかったので、今回は万全の体調で臨みます。しかし最近どうも優れないんですよね。普段でも時折眩暈のような感じがあります。この日の朝もそんな感じ。このままボートに乗るとまた船酔いするんじゃあないかというくらい。

夢見も悪し。ここ連続で大きな地震の夢で起こされました。まあ東日本大震災前の直前1週間は熱があるのではないかというような体調だったので、それとは違うと思います。多分、外ではコロナストレスと、その渦中に普段大半の時間を過ごすオフィスのビルが大規模修繕工事で最初の頃は大騒音、また窓際も全面足場で固められ窒息しそうになっていることが大きいのでしょう。

それだけに週一の釣りだけはという気持ちです。

寒くはなっても海では防寒すればちょうどいい気温と、波もそんなにはなし。ただ朝は北風がありかなり沖合は厳しい感じなので、スタートは浅場から。

朝一、スピニングでの何投めかでウッカリカサゴ、またリトリーブでガツンと来る反応ありも、行きたいポイントへの寄り道なので早々に切り上げ移動。

前回と同じパターン。そこでは反応皆無になりました・・・。なんとかオオモンハタ小型が2尾。リリース。

風に任せてポイント移動。すぐに水深200mまでいってしまう強めの風です。シーアンカーを投入しても流される速度は変わらず速すぎ。

反応もなし。体調がまだ優れないせいかジグ回収する気力もなかなか起きず。

移動後、水深130m、100mと、しかしこの水深ですら巻き上げが苦しくなってきました。単に体調ではなく潮が重いのか?

水深100mでスピンドル250g投入で、グンと重くなるアタリで期待も、ホウボウ40cm前後の良型。

今日は日曜なので予定の12時終了を少し残業して帰り道ジギングへ。TGベイトでの反応がないのでTGトウキチ80gに付替え。

途中、魚探反応を見つけ落とすと即ヒット。タチウオ良型でした。

すると東京湾ほどのものではないですが、この反応はタチウオの群れの可能性もあるので、手にケガをしながらも急いでこのタチウオを即締めしイケスへ、そしてジグを即投入。

リールは私の血で真っ赤でした(笑)。タチウオの歯ではなくフックが刺さった傷だと思います。そういえばタチウオバサミを持っていたんですがね・・・。

風も弱いのでほぼそのポイントのまま留まれ、またタチウオGET。即締めして即投入。

もう一発掛けましたがこれはバレ。そして反応から外れました。

ボート動かし反応を探し落とすとまた掛かりました。少々先のタチウオとヒット感が違うのとタチウオよりさらに軽いのでソコイトヨリか?とあげてくると途中からドラグを鳴らし豹変。

70cmのワラサでした。

その後さらに陸に近いところで落とすと良型エソ(笑)と、マハタのやや小型で迷いましたがリリース。

終了。

ギリギリでなんとかランチ土産は揃えられました。

【今日の釣果】
DSC_0221.JPG
オオモンハタ2(TGベイト120g) ※小型リリース
ウッカリ(紅牙タイジグブレードチューン100g)
ホウボウ(スピンドル 250g)
タチウオ2(TGトウキチオールグロー80g)
ワラサ(TGトウキチオールグロー80g)
マハタ(TGトウキチオールグロー80g) ※リリース

先日、東京にて仕事のミーティング後、店で会食をすると、近くに座ってた別のグループは全員、常にマスクをして飲み食い都度、手でマスクをずらしてました。

それくらいすべきなのか、あるいは手でちょこちょこマスクを触るのもよくないのか? 確かな答えは専門家でもできないでしょう。そこがやっかいな病ですね。

オフィスの工事もあと1ヵ月。約6ヶ月に亘ります。


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

反省期限も1~2年 葉山船外機 2020/11/21・22 [ボート釣行記]

前回、故障のボートエンジンも当日中に直してもらえたようです。どうもエンジンへ繋がっている電気系ケーブルの1本が潮や経年劣化で破損していたようでした。セルは動いていたのですが電気系の故障だったとのことです。

気もよく仕事も余裕あったので、3連休は2連荘と洒落込みました(笑)。

まずは21日(土)

前回姿を現さなかったホタテも今日は待ち構え。
DSC_0213.JPG

ボート運搬も任せてくれと(笑)。
DSC_0214.JPG

予報では北風強風。まあ2日目の朝は凪るので浅場中心でいければと出船。

しかし強風で風の音が怖い・・・。

波も前日の残りが多少ありほぼ水深30m前後のみ。50mもいってしまうと怖いくらい。流し戻すときは波の向きをよくみながら操船しなければなりません。

バッタンバッタンと叩かれ、ラインが風ですぐ斜めになるのでジグの入れ直し倍増。脳が揺らされ、全身の筋肉が疲労硬直。

それでもイイモンが1尾でも釣れればヨシなんですが、シケ中なのか活性も乏しく。また浅場ではエソ、サバフグ地獄でした。

【1日目の釣果】
マハタ小 1
ホウボウ 3
サバ 1
ソコイトヨリ 1
トラフグ 1
サバフグ 多数
エソ 多数

帰宅するとやはりかなりの疲労困憊感。そこでスタミナ系の食事とワインを取り就寝。逆に見れば、消化のよくない食事とアルコール、消化器官も全身疲労であまり働かない状態で就寝。その上2連荘早朝起きで睡眠不足。

このパータンこそがいつぞやの西伊豆2連荘で死んで大反省したことだったはずですが・・・

エギングやタイラバ、エサ釣りならまだしも、ジギングの上、波にバタンバタン打ち付けられた上での2連荘で、その数年若かりし頃の反省時よりさらにハードにしてしまいました。

早朝起きた時点から気分が悪い。

そして2日目出船。

予報どおり朝は凪。風も弱い。しかし吹いていないことはないので深場にいくと静かではないなという感じでした。

予報では午後近く午前中には南西が吹く、というより襲ってくるような予報なので、早めに深場を切り上げる心づもりでいます。

急ぎ深場へ直行。水深150m前後で狙っていきます。途中の水深ではこれからのターゲット用のジグとロッド、動かし方などの確認が主目的で投入していましたがアタックなし。

深場に着き、ジグパラロング260g赤金ゼブラから投入。やはり遠い距離の沖合なので弱い北風でも波が立ってます。もうこの時点で気分が悪くなり吐きそう・・・。

着底させジャーク開始もさらに気分が悪くなり、いつものように動かせません。反応なくても巻き上げる気分にもなれず。

なんとかそのままスローでジグを揺すっていると、ポッカ~ンと穂先が跳ね上がり、合わせます。

確かに何かかかっているも途中で軽くなる。上げるとフックにイカの身がついてました。

次投でもジグをスローで揺すっていると、グンと重くなり何か掛かりました。根掛かりほどではないですがわりと重く、ポンピングで上げてくると穂先を踊らされた後、いきなり走りだしました。

しばらくしてプツン・・・。

上げて見るとリーダーに1cmくらいのギザギザがついて切られていました。これは鮫でしょうね。

場所変えるも何の反応もなし。

オニカサゴ狙いの水深でショートタイプの赤ドットグローの250gジグを突っ込むと一発ガツンときましたがそれ以降沈黙。まあ今日のこの活性でいいアタリをとれたのでこのジグは今後期待。

9時を過ぎ、そろそろ陸にいつでも避難できる場所へということで水深50mへ。

小物にエソの大物連発・・・。

遠い沖合を見ると海が真っ黒で、徐々に南西風が迫ってきているのを確認。

終了、急いで退散。

【2日目の釣果】
ホウボウ3
イナダ1
マダイ小型1
大エソ2、ペンシル多数
サバフグ多数

釣りも2連荘できると思うと本当にウキウキするんですが、もう私の現実はこんなんですね(笑)。

もしやるとすれば1日目をエサ釣りかタイラバ、2日目を余った体力でのジギングというパターンでしょう。

逆に言えば、連荘でないなら水深150m以上で1日中ガンガンジギってやれる自信にはなりました!

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

エンジン始動異音で中止 2020/11/15 [ボート釣行記]

11/15(日)に出船で葉山に向かいました。

海に着くと今日は珍しくホタテ様現れず。何だ???

浜ではまたボートのエンジン始動確認で苦戦しているよう。見に行くといつもの始動不良のときの音とは違う。

朝早い中、スタッフさんがエンジンメンテの関係者に電話しその音を聞いてもらうと、フライホイールの動作を見てみてくれとのこと。

フライホイールのカバーを外して見ると、セルのピニオンギアがフライホイールの位置で止まりっぱなし。

セルをONにしてみると異音ながら動作音はするが、セルモーターが動いても回転せずカチカチいって空転しています。そのためフライホイールを回せない。

というわけで出船中止・・・セルモーターの修理か交換が必要。

まあそんなに新しいエンジンではないのもありますが、前日、別のお客さんがこのボート使っているんですよね。エンジンが動いているのに間違えてセルを作動させたなど、何か無理な操作があったか。

今回は釣りネタなしで、前回釣果のメジランチで(笑)。

当日刺身は美味かったのですが、翌日握りはいたって普通(笑)
DSC_0197.JPG

それでも少し手を、熱を加えればけっこう美味しくいただけました。
DSC_0199.JPG
DSC_0200.JPG

そして4日、5日寝かしでかなり美味しくなりました。
DSC_0203.JPG
DSC_0205.JPG

6日寝かしの炙りはかなり美味く、残り一柵分は急速冷凍で別の握りのときのためのストックに。

さて、コロナも第三波襲来で油断できませんが、京都紅葉は大人しく行動してなんとかいきたいところ。



nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

超フリー超高速巻き 葉山船外機 2020/11/08 [ボート釣行記]

16日寝かしラストカンパチ炙り。
ピチット締め、温度管理はしっかりしましたが、腐らないのかこの魚は(笑)。
DSC_0174.JPG

10日寝かせ真鯛握り(大ダイのほう)。上側がピチットシート締め、下はそのまま寝かせ分。
DSC_0176.JPG

ピチット締めは皮付だけの柵で1日。それでもやはり尾側がカピカピに。ただシートを外すと身のほうの水分が戻るのか元の身に戻るんですね(笑)。

両方見た目も身質もあまり変わらないんですが、ピチット締めは比較して味が濃くなり歯ごたえも多少でますね。悪くないです。


今回釣行は、11月8日(日)にいつものように葉山船外機で出船。

暗い中でも出迎えてくれる猫神のホタテ様にチュールを差し上げると、安全祈願の踊りを捧げてくれます(笑)。
DSC_0182.JPG

そして出船。

今日はできるだけ道草食わずカンパチポイントへいくつもりです。

一ヶ所だけ寄り道。

そこで即、TGトウキチロウ80gオールグローでサワラがきました。

上げられはしたもののアシストラインボロボロにされたので、タックルごとスピニングタックルに交換。

着底からスピード巻き上げ中層ストップでガツンと来ました。しかし水面でバレ。魚影からしてヒラソウダだったか?

次の投入で着底感から巻き上げ開始も・・・ジグの抵抗感なし。フォールでラインカットされてました。サワラが徘徊しているようです。

これでTG100gロスト。サワラもイイモンではありますがジグを失ってまでは欲しくはないので、ジグからラインまで完全にサワラ対策した日に持ち越しです。

反応いいけれど退散。

カンパチ場へ。しかし反応なし。小さなエソばかり。

またけっこうウネリがあって、体調もよく睡眠もバッチリなのに船酔い気配。朝から辛い状態に。このまま悪化すると釣り中断か。

ここでいつも用意しているジギング疲労防止のための自作特殊ドリンク(笑)-ミネラル系のドリンクに自分でクエン酸を添加したもの-を飲んでみると、なんとか快方方向へ。

そして波も静まってきたのでアラ水深程度の深場へ。

ジグは先日戦線復帰したダイワ・ソルティガSLライムゼブラ330gの軽いやつを用意していて、その260gを投入。

まずはウッカリがきました。

そのままゆっくり流され水深190mまでいきましたがアタリなし。

大きく場所移動しようとしたその途中、水深130m前後で魚探で底に何かの反応発見。

同じくライムゼブラ260gを投入。

4番ロッドで飛ばしのジャークで誘い上げているとガッツ~ン!ときました。しかしすぐに抵抗感なくなる。

先日のカンパチのように空振り後の再アタックがくるか?

止めてみるとさらにジグの抵抗感なく、今度は本当の食い上げだ!

高速巻き上げでガンガン巻き上げます。バレてるのか?しかし途中で頭の振りを感じ引き続き高速巻き上げ。ジグなしより楽に巻けますが、単純に超高速巻きで疲れます(笑)。

下から70~80mほど食い上げ状態で、水深50mくらいでようやく抵抗が始まりました。

水面に出てきたのはまあまあの型の本メジでした。タモ入れ苦戦も無事確保。
DSC_0184.JPG

その後、移動先のポイントで、やはり同じライムゼブラ260gでシロムツ。

日曜なので早め上がりで帰り道ジギングへ。

水深80mくらいにTG120g着底させるとすぐ横でナブラ発生。ロッドをホルダーに置き、スピニングタックルを手に持ちキャストしようとした瞬間、置き竿のほうが海面に突っ込んでます。

上げるとワラサが掛かってました。しかし日曜なのでお裾分け時間がないためリリース。ワラサ殿誠にすみませんでした。
DSC_0190.JPG

終了。

この日、同じく出船のF氏は、アオリ5杯、アマダイ2、ヒラソウダだったそうです。

【今日の釣果】
DSC_0193.JPG
サワラ (TGトウキチロウ80gオールグロー)
ウッカリ (ソルティガSLライムゼブラ260g)
本メジ (ソルティガSLライムゼブラ260g)
シロムツ (ソルティガSLライムゼブラ260g)
ワラサ (TGベイト120gGG) ※リリース


メジは早速、当日刺身のお試し。当日なので食べる分の柵でピチット締め1時間。
DSC_0194.JPG

締った食感のクロマグロだ。トロ部分も締った身質。旨味も豊富!ピチット締めが効いていたからなのは分かりませんが(笑)。

タグ:サワラ
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Myジンクス 葉山船外機 2020/11/02 [ボート釣行記]

Myジンクス1
私は釣って食べた大物の尾は海に返す自己満足的懺悔と感謝の儀式を行ってきました(笑)。しかしこの儀式の日はあまり釣れない。

Myジンクス2
よく葉山の海岸で生徒さんを連れたカヤックの先生のような人がいるのですが、この人は私が浜に帰るのを見ると海上にいても直ぐに上がって来て釣果を見に来ます。この人が来ているときはいつも好釣果。私が過去に釣った85cm、83cmの大ダイのときもいたし、その他ブリやらカンパチなど自分でもいい釣果だったなあと思うときに必ずこの人に遭遇。逆に先日の完ボウのときなど厳しいときは高確率でいません。

Myジンクス3
朝出かけるときの車内でのサラ様の歌に敏感に感極まるときに好釣果。

などなど。ジンクスなどに囚われたくないのですがどうしようもない(笑)。常にチャレンジ精神がないと負けます。

さて、11月1日(日)に葉山船外機で出船しました。

狙いは、まだ家に前々回のカンパチも前回の大ダイも貯蔵ありで、あまりモチベーションが上がりません。やや強い風に流され深場に流れていくかという感じでした。

朝一は様子見で、ここのところ調整苦戦しているスピニングタックル&TG80gでスタート。

すると直ぐにマダイがきました。しかしこのリールはハンドルの角度が悪く巻くのに力があまり入れられないのか、しばらく使っていなかったので調子が悪いのか?中型マダイがスレ掛かりもありましたが、何か大モノが来たかと思いました(笑)。

そして次投でも何かかかる。今度はブリか?けっこう大型な感じがしましたが・・・

ペンペンシイラでした(笑)。

こんなんで大ダイやブリ、カンパチ掛けたら上げられないです。

ロッドのほうもしばらく使っていなかったやつでしたが、こちらはいい感じでした。

いずれにしても大型アオモノや大ダイが来ると、家に魚の貯蔵もあるし日曜なのでお裾分け時間もなしで、このポイント退散。

まだ波があるのでまだあまり深くへはいけず浅場で粘りますが、移動後は反応なしになってしまいました。

そのうちに風も止み波も静まったので110mくらいからスタートし200m近辺まで探りますが、全然反応なし。

しかし数回でも深場ジギングをサボるとけっこうキツく感じるようになってしまいました・・・。巻上げ入れ替える気力がなくなりほぼ入れっぱなし。

ずっとアタリ反応なしなので諦め、浅場に戻り、オオモンハタ、アカハタ、ペンペンシイラで終了。その他、エソがよく釣れてしまいました。エソ潮でしたね。

今日は、前回の大ダイの尾が見事だったので海に返しました。ジンクス1。

浜に戻るとカヤックの先生はいませんでした。ジンクス2。

そういえば、朝の曲では感情普通だったな。ジンクス3。

ジンクスに完敗。

【今日の釣果】
DSC_0146.JPG
マダイ 1
ペンペンシイラ 2
オオモンハタ 3
アカハタ 1
エソ様 多数


カンパチ10日寝かせ、マダイ3日寝かせ握り
DSC_0147.JPG

カンパチ炙りと炙り丼。
DSC_0149.JPG
DSC_0150.JPG

カンパチ刺身とマダイカルパッチョ。
DSC_0152.JPG

純粋タイコツラーメン。マダイ漬け乗せ。
DSC_0156.JPG

カンパチ2週間寝かせ炙り。炙りは醤油ではなく塩で食べるのがベストでした。和牛の刺身のような感じ。DSC_0157.JPG

カンパチピチットシート締め。
DSC_0170.JPG
今回は10日寝かし後、骨なし皮付でピチットシートに3~4日放置。脂がやたら残っている感じ。尾に近い部分だけカピカピになってしまいました。ここは焼くと珍味かも?

さて前回の大ダイは半身だけ1週間寝かせに突入。今週からの楽しみです。

タグ:マダイ
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。