SSブログ

オオモンはイイモンか? 西伊豆船外機 2018/06/23 [ボート釣行記]

6月23日は、西伊豆B港へ船外機釣行しました。

予報は曇りのち雨。

こんな天気であればアオリを1日やる。またB港はなくA港で。

もう無理ですね。

さらにはこの時期のマイ風物詩は、1.X連荘をやり、AKB総選挙を西伊豆のホテルで迎えることでしたが、今年はそれさえ逃してしまいました。ちなみに家で少し見ましたが、TOP3以外はもう誰が誰だかわからなくなってました。

釣行前日はB港にて車中泊。

23時に就寝も、最近車ではよく寝られない。

2時45分に起床して、「もう、金輪際こんなことは止めよう。」といつもの感情(笑)。

しかしそれでも朝の空気がすばらしい。心身清め身支度し、コーヒー飲みながら「この世界こそが私の始まり」といきなり前向きマインドに変化(笑)。

今日は、新スピニング用ジギングロッドを用意。

昨年から2万円弱のものばかりでしたがキャスト用のロングからショートまで何本か買って試してきていました。

しかし小型ボートの世界は少々違い、なかなかしっくりきませんでした。

時にキャスト用のロングロッドでバーチカルでもジャークしていたこともありました。

結局、ボートではショートでスピングロッドが汎用性が高いというところと、大型アオモン対応ながら80gジグを跳ねさせる粘り、PEも太いのが使えるようTOPガイドがある程度大きいものということで、ジャイアントキリングGXJ-S58Mを購入。

さて、実際の使用感はどうでしょうか? このロッドでの釣運は?

今日のタックルです。
DSC_0994.JPG

真ん中のエギングタックルでは、アオリの2kgオーバー×2からマダイ、シイラ、カツオまで上げてきましたが・・・そろそろ巻きで変な抵抗が出てきてリールのオーバーホールが必要になってきました。セフィアBBの安いやつですがいいリールでした。前回のライントラブルは、30mくらいカットした後ながら、目で見てもグリグリによれてましたのでさらに数mカット。

4:30に出船。

往き道アオリ狙いから。

第1ポイントから第2ポイントのみ。しかし気配なしの完全沈黙。これで超早起きが無駄になりました。

今回はありませんでしたが、この浅場の第2ポイントで時折、大型魚がバシャンとやるのは何ものだろう? そのうちその正体をつかみます。

日の出時合い狙いだけなので、アオリは30分くらいで終了しジギングに変更。

ニュースピニングロッドでのキャスティングジギングから開始もアタックなし。

そしてベイトタックルでのジギングに変更。

しかし前回の葉山が恋しいほど、魚探反応でベイトどころか魚の反応なし。

近くに潮目があったのでジグを落としてみます。しかしこの潮目も逆に魚が逃げるような潮色っぽい。

それでもフォール中にその勢いを増すようなアタリ。

即アワセも掛からず、着底からのジャークで乗りました。

オオモンハタ51cm!
DSC_0978.JPG

これはナイスな土産ですが、この魚もよく寄生虫がいたりします。害はない寄生虫ですがダニみたいなやつで取りにくいので、ブリ虫より嫌いです(笑)。逆に、この寄生虫もなく内臓脂肪を巻いていたらこれは最高のお宝魚です。

少しして、ジグにチャリコ・・・
DSC_0980.JPG

その約1時間後に、また良型オオモンハタ45cm。
DSC_0981.JPG

そしてまたその1時間後に、50cmマダイ。
DSC_0983.JPG

その後は、アカハタ、サバにアカエソ、タマガシラがポツンポツンとかかりました。

今日は長潮のいいところが出てくれたようです。

ここでなんとかニューロッドでサバがかかり、実釣の感触も得られました。

予想どおりジャークも初期でため込みそこから反発してくれるので、楽なジャークで長く粘れそうです。

ニュータックルは合格点です!

今日はこれだけで大収穫でした。


そして12時に予報どおり強めの雨と風。

風は時折かなり強くなる要注意の北西風でしたが、波はベッタリ。

続行するも魚も沈黙し、雨水が首から侵入し寒くなります。

14時前頃には沖合が真っ黒で強風の気配あり、また風だけでなく空もかなり怖い雰囲気が出てきたので退散します。

帰り道はアオリで締めますが風が強く釣り自体が厳しい。

ここの第2ポイントにて、風下にキャストするFP釣法にて。

フリーフォールさせるのでラインはたるませていますが、海面に浮かせたラインが一瞬シュッと入り、反射的に合わせ。

空振り。

再度フリーフォールも、また来るぞと、今度はわずかにテンションかけていると完全なアタリ。

これで乗りました。

1.3kgメスアオリ。
DSC_0990.JPG

デカいオスアオリがいるのではと狙いますが、風ですぐ流されるので諦め、第一ポイントへ向かいます。

途中、砂地で水深10m、そこでイワシが何かに追われている魚探反応。

いつもは反応あってもここではジギングなんかやりませんが、ニューロッドがあるのとTGベイト60gレッドゴールドがセットされていたので、それを落としました。

軽めのジャークしているといきなりガツンと!

ドラグ強く締めているのと超浅場なので、引きもかなり強く感じます。

何だ? 可能性の高いマゴチにしては頭振りは小さく、しかしゴツゴツ頭振りしています。

60cmマダイでした。
DSC_0987.JPG
DSC_0989.JPG

イワシを浅場で食いまくり、浅場で短時間で上げたので、

ATP OK?(笑)

ニューロッドも正直サバで終わるより嬉しいですね。

アオリの第一ポイントに移動しアオリ再開も、ここは風向きで風が届いてないのにボートが潮流で川のように流されます。こんなことがあるのか?というくらいの流され方。

かなり速い潮流で、まったく釣りにならず終了。


結局、今日は1日通してこの浅場以外では全くイワシ群れの反応なし・・・でした。

逆に超浅場でも何が起きるか分からないということですね。

次回からは手漕ぎで(笑)。


【今日の釣果】
DSC_0992.JPG
DSC_0996.JPG
オオモンハタ 2(45、51cm)
マダイ 3(チャリコ、50、60cm)
アカハタ 3
サバ 2(40up)
アカエソ 3
タマガシラ 2
アオリ 1(1.3kg)
※魚は全てジギング

アオリはもしかすると、メスの抱卵したやつは身が固い? 薄切りにしようが冷凍して解凍しても何度か春のメスアオリにそういうことがありました。

以前は、大体の春のメスは手に触れないようにしてリリースしてましたが、最近は回数少ないので土産として単数なので持ち帰ってます。

また前回気づいたことではないのですが、ちょうど食べ比べできたマルイカのほうが甘くて柔らかいし・・・

でも今、イカならスルメイカがほしいですね。刺身ではなくて料理や塩辛で。やはり一番イカらしい(笑)。

ならイカメタルもいいかも!


そういえば、先週のソゲは美味かった!

刺身ではやはりヒラメは旨みがありますね。

旨みが強いから、当日の生きた身状態でもその旨みと生きた食感で美味しく感じ、2日目、3日目なるとさらに旨みが強くなります。

やはりヒラメも寝かしでは神経締めは有効なのではないでしょうか。

ただ握りはやはりマダイですね。状態のいいマダイは刺身はもちろんのこと、火を通す料理は多彩に楽しめます。

ヒラメのラストはムニエルにしましたが、腕が足りないせいかいまいち。

しかしヒラメのエンガワは美味い。ソゲサイズで大した量もなかったので、今度はザブトンヒラメを狙いますか。

エンガワはデカビラメなら量も満足、おいしいでしょうかね?

前回ブログで、「ザブトンヒラメは・・・」と釣らないうちからいらない宣言しましたが、今のうちに撤回しておきます(笑)。

「ザブトンはいらねえ」と書きながら、いざ釣れて大喜びしてると笑われちゃいますので。

ニューロッドで、エンガワ、ホウキ、ATP 準備OK!です。

ただそろそろ釣りは休みたい。釣りをやらない反動で(笑)仕事が目白押し。釣りの疲れや寝不足を残せる余裕がなくなってます。

ならば助っ人という手もいいかも。Fさんよろしく(笑)。

ボート上でぐっすり寝てみたいなあ~。

nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

ボートでモチベーション変化・・・ 葉山船外機 2018/6/17 [ボート釣行記]

6月12日(日)は、葉山大海荘さんから船外機で出ました。

しかし最近利用している40馬力船が、元々このボートの常連さんが久しぶりにアオリ狙いで予約済。

私は、14ftー9馬力船にて出船。

このボートでもかつて亀城までいったことがあるのですが、40馬力船に慣れると遠方に行く気がなくなります・・・。

そうなると、マダイも流石にそろそろの味でしょうし、夢見た超近場のカンパチもアレみたいですし(笑)、ザブトンヒラメもあまり・・・

ターゲットへのワクワク感もだいぶ削げます。

ただジギングができれば楽しいという感じ。

さらには午後から南風予報なので、今日は近場狙いとしておきます。


朝は、往き道アオリからスタート。流石にアオリ釣りは未だおもしろい釣りなので朝一だけは欠かせません。

3ポイント目くらいで800gアオリがきました。しかしかつて感じたようなワクワク感もなく。

ここ数年アオリタックルはエギも含め新規にほとんど購入していません。

ラインも然りで、確かちょうど2年前、2016年にエギングタックルで本カツオ54cmを釣ったときにはもう使う古していた0.6号でした。単色ラインはこれだけなので。

前回そのままタイラバで使ったのが決めてとなってしまったか、糸に強いヨレがつき、キャストのたびにロッドに絡みつく、というより固結びされてしまいます。

最終的にはロッドに完全に固結びされたので、手持ちラスト1の最強メモリアルエギを根がかりで取られるのを避けるため手でラインを回収。

30mくらいはカット。ラインシステム組み直しなど、釣りにならないのでアオリ終了。

近くにいたともじさんに挨拶をして沖へ(笑)。
このあと凄かったらしいですね!まあAを愛し信じる人しかできない釣果です。


いつものようにジギングへ。

やや南の潮目狙い。

ベイト反応はそこそこ。

しかし釣れるのは、サバやソコイトヨリ。

挙句には、マルイカ良型。

タイラバに変えてみると、(今日はスピニングではなくベイトリールですがハイギア)

やはりサバが掛かりながらも、マダイらしき掛かりも。

PE0.6なのでドラグはかなり緩めということもあり、空転して巻けません。

頭振りして穂先も海中に突っ込んでいるので、ドラグを1つ締めたと同時にフックアウト。

その操作自体が原因というより、掛かり自体が甘かったです。

その他、ガツンときただけでネクタイも抜かれず。あとで見たらフックをラインから噛み切られていました。太刀魚か?

これならジギングでも来るだろうと、ジギングにまた戻します。

潮面もよくなり。

また朝のやや南ポイントより、近場の水深40、50mにイワシの巨大な反応多々あり。もの凄い反応でした。

Fさんによると朝からそうだったとのこと。

するとヒラメ44cmがきました。けっこうな肉厚なのでイワシの恩恵でしょうか?

そしてシーバス、65cmくらい。

終了。

しかしこの巨大なイワシの群れのわりには食わない・・・。

イワシは1尾ジグに掛かってましたが、10cmくらいの小型でした。

しかしいざスイッチ入ればかなり凄そうです。

またこれくらいのイワシの大群についている大ダイならけっこう美味いでしょう。

もっとも葉山ではサバスイッチが入りそうですが。

今日ののサバはすべて40cmオーバーでしたが、太っているとは言えませんでした。

【今日の釣果】
アオリ 1(800g)-エギング
マルイカ 1 ‐ジギング
ソコイト 3 ‐ジギング
サバ 5 ‐ジギング、タイラバ
ヒラメ 1(44cm) ‐ジギング
シーバス 1(65cmくらい) ‐ジギング
DSC_0970.JPG
DSC_0972.JPG

ヒラメは当日、刺身で食べてみました。

神経締めは不要とされる魚でもありますが、一応神経締めをしました。平たいけどマダイよりむしろ楽に確実に神経締めができます。

まだ生きているような身と食感。

しかし旨みがまああるので、これはこれで美味く感じました。


今後は、夏に脂が乗るというハタ系やアオモノを中心に浅場ジギング。マダイも浅場狙いで生きた身で美味いのを探します。

タックルもようやく求めていたようなスピニングジギングロッドを用意できました。次の楽しみです。

またタフタックルでのタイラバでアオモノ含めたATPキープで美味い魚狙いたいですね。

例えばPE1.2&4号あるいは、PE1.5&6号でのタイラバを画策しています。

ただなぜか、今日タイラバも面倒に感じたのは一時の感情でしょうか(笑)。
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

無常・・・ [雑記]

悪天候続きで釣りに出られなく、

たまに出られれば全てが楽しく、釣り自粛も忘れまた翌週でるぞ、と。

しかし、今週は出られず。

DSC_0448.JPG

また悲しい知らせが・・・

私が20代後半の頃から約20年以上、私をいつでもどこでももてなしてくれた人が亡くなられた。

このブログでもよく書く招待旅行の会社の代表です。

数年前から某上場企業の外部役員にも任命され、

見かけは小柄で細かったけど、大学生の頃はある武道で全国学生チャンピオンにもなった人。

そんな彼でも、数年前に難病指定の病気が発覚。

それから様々な準備をしていて、ある時、「あとのこと中立的にしっかり見てね、頼みます」と。

それでも先日の鹿児島旅行でも、とても元気で食欲も旺盛、過去の旅行の中でも最高に楽しそうでした。

また金は墓場まで持っていけないと、既に国産高級メーカーの車を1台持ってましたが、さらにメーカー最高グレードの新車をもう1台購入して、夜な夜な走りまわってたとのこと。

そんな感じでここ最近とても元気で、私も彼の病気のことは検診は続く程度で大丈夫なんだろうと思ってました。


そして、、、

以前このブログにも書いた私の旧友の死と同様、

仕事から帰り、家で普通に眠りに着き、

朝起きてこないのでご家族が様子を見に行ったところ、もう亡くなっていたとのことでした。

以前書いたこと、また書きます。

普通に眠りについて、普通に起きる保証はない・・・のです。

亡くなってしまった以上、それは運命ですが、世のハードワーカーの人、そしてそのご家族、十分お気を付けください。


彼とは元々、私が20代の頃にいた会社のクライアントで、会社に訪問するとその後いつでも、この青二才さらには仕事でも立場が逆なのに、おいしいものをたらふくごちそうしてくれました。

30代前半で私が独立し、その時に今役員やっている会社の事業でもいろいろ一緒にやってきました。

ある時期は毎週末夜誘われ、二人合わせて横浜福富町のドン・ファンならぬトン・ファン(笑)だった時期もあります。

最近でも私が1ヶ月も顔を見せないと、「A(私の名)さん最近顔ださねえなあ」といつも社員みんなにぼやいていたそうです。

例の招待旅行でも、私が釣りでドタキャン、バッくれの心配なのか、前歴はないのに・・・、その当日朝はいつもメールで「今、どこにいます?」「社員から連絡行ってます?」とか、いつも気にしてくれてました。

亡くなられたのは早朝3時とか。

確かに、その日のそれくらいの時間、私は息ができなくなり起き、たまらず立ち上がり、軽い運動をしてストレッチ後、すごく安らかな気持ちで寝付けたのを思い出します。

彼も一瞬だけグッときて安らかに亡くなられたのではないかと想像します。



身近で親しい人のあまりにも突然の死。書けば尽きませんが、

いつも、ただただ感じるのは無常です。

そして残るのは、ありがとうございますの気持ちだけです。


自分の気持ちの整理と、日記ということでこの記事お許しください。


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

葉山は3ヶ月ぶり?!なので・・・ 葉山船外機 2018/06/02 [ボート釣行記]

今年も早、もう中盤、6月に入ってしまいました。

6月2日(土)に葉山大海荘さんで船外機出船、葉山は3月3日の釣行以来、約3ヶ月ぶりです。
DSC_0359.JPG

やはり3ヶ月も空くと、最近どのあたりに魚が付きやすいかなどのポイント感がボケてきますね。。。

ベイト反応なし、近場で潮面がいいところでジギング、ソコイトを2。

ボートも40馬力船でクルージングが楽しいので南へ走ります。

しかし、南はイワシどころか全ての魚がどこかへ避難状態。

近場でやっているFさんの連絡でも、今日はイワシが全然いないとのこと。

朝はそのソコイトヨリ2のみで、昼近くになって予報通りの南風がそよそよと。

魚も魚探反応乏しい中、朝の潮面の良かったところに戻ります。

早速シーバス55cm。

しかしその後、ジギングでは反応ないので、ためしにスピニングでタイラバやると、ガツンとアタリが出ます。

その後、ポイントを変えながらタイラバで継続。

別々のポイントの反応で、

・グンときて根掛り感、そしてタイラバ接続部のリーダー噛み切られ。

・グンときて、確認するとネクタイ抜き。

・グンときて、根掛り感からの強烈な走り、そしてフックアウトバレ。

食い気の弱さと、スピード掛けのスピニングの相性か、なかなかうまくいきませんでした。

それでもポイントを転々としながら各投入で反応あり。

ようやく本イトヨリ40cmがきました。

食い気が出てきたので、またジギングに戻し、

何かちょっかい感を感じ、そこで粘り誘いしていると、マダイ48cmでした。
DSC_0958.JPG

口で食ったというより、ジグにまとわりついているのを下あごあたりに掛けた感じでした・・・。

以降、ジギングで、

小型ホウボウ。

マハタ45cm。
DSC_0961.JPG

終了。

昼に入ってけっこう反応が出てきて面白かったです。

【今日の釣果】
DSC_0966.JPG
ソコイトヨリ 2
シーバス 1 55cm
本イトヨリ 1 40cm
マダイ 1 48cm
ホウボウ 1 小型リリース
マハタ 1 45cm

マハタはいつもどおり期待ですが、このサイズのマダイが楽しみです。

さらに期待は本イトヨリで、腹にかなりのラードがたまってました。



さて、前回の西伊豆の魚の話です。

68cmマダイは、
捌いたときから水っぽくフニャフニャ感。白子も小さくなってました。

これはダメか?とおもいきや、ペーパーで2日ほど水抜きで寝かしたところかなり美味かったです。水気もまだ残ってはいてもただの水気ではなくそこに旨みがある感じ。


アオハタは、
安定の身質で安定の美味しさ。


問題の78cmワラサ、
イケスで死んでしまったやつ・・・

ブリ糸状虫は3匹ほどいらっしゃいました。その前のワラサはすごく小さいやつが2匹だけでしたので少し残念。

しかし・・・皮を削ぐと、皮下脂まみれ!当然ハラミはトロ状態。

この段階でブリ糸状虫は全く気にならなくなる。

まあブリ虫は秋冬にはいなくなるらしいが、害もなく天然ブリの証拠。

今回は血合い肉や端部分の身にだけにいて、食べる身の部分に全然存在していなかったので、その分でも気にならなくなりました。

さらに半身には全く存在なし。

脂も、天然ものの脂なので、たくさんの脂でもさっぱりしてます。

トロ部分は醤油なしでも美味しいくらいでした。
DSC_0946.JPG
DSC_0948.JPG
DSC_0953.JPG
DSC_0949.JPG
翌日のブリ大根煮こごり・・・ゼラチンも豊富。コラーゲンで美肌に!
DSC_0956.JPG
煮こごりだけで美味いので
DSC_0957.JPG

コウイカ、
私のエギ釣りはスミイカからスタートしていますので、このイカの扱いは勝手知ったるものなんですが・・・

流しでスミ袋を不用意に破壊・・・大変でした(笑)。

甘みはアオリには負けますが、肉厚なのに柔らかい、そして心地よい歯ごたえ。

アオリ好きの家のもんは、こっちのイカのほうが美味く、まるで貝の刺身のようだと感動してました。


今回評価は、

家のマダイ好きは、
ワラサ=スミイカ>マダイ>アオハタの順。

カンパチ好きの友人は、ワラサもかなり美味かったそうだけど・・・
アオハタ>マダイ>ワラサ>スミイカだそうです。

私は、
ワラサ>スミイカ>アオハタ>マダイ

やはりいろんな意見がでますね。

今回のマダイはどうか?


タグ:マダイ
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。