SSブログ

初ツーメン深海試みは潮激速でダメ 葉山船外機 2020/09/27 [ボート釣行記]

9/27(日)に出船しました。

今回はK氏同船です。予報も悪くないのでいよいよ中深海に付き合ってもらう予定です。

まあ手巻きではきついので、私のほうで電動リールと新ロッドを用意しました。

しかしK氏は前日夜からウキウキしてるのか、私が寝てる夜中まであ~だこ~だのメール攻勢・・・

そしていつも朝来るのが早すぎるので5時に来てくれと念をおしているのに4:30には来てしまいます・・・

さらに猫のホタテまで4時早々から私を待ち構えている始末。曜日がわかる猫か・・・。
DSC_0065.JPG

そんなこんなで出船です。

私のジギング準備はボート上でしている間、K氏のタイラバを先行させます。

見てると80gタイラバであっという間にラインが斜めになります。

潮が速すぎ!

風は大したことなかったのですがツーメンの上、この潮では深場行きは待ちです。しばらく浅場に滞在することにします。

私もジギングで参戦し時折バック推進をかけながら調整します。私はTG120gを使用。K氏のタイラバシンカーも120gに変更。

すると、また客人を差し置いて私にワラサと大アジ連発。
DSC_0066.JPG

しかしここ毎回のアオモンの釣果で、もう私は釣り自体も土産もアオモンはいいです(笑)。それでもK氏がいくらでも魚を持って帰りたいとのことでキープ。

今度はK氏にイナダが掛りましたがベイト反応のわりにはあまりアタリがないので、かつて私がタイラバをやっていたときのマダイ、アマダイ高実績ラバーを提供。

するとK氏に即何かが掛かりました。

横で聞いていても掛けた瞬間ドラグがヒュ~ンと唸ってました。私は釣りをストップし助言サポート。

ドラグ放出は底近辺だけで中層では重いだけのようです。これは大型アマダイですね。

K氏に、ボート近くでもう一度鋭く突っ込みますから気を付けてと助言。

その通りにけっこう強烈に突っ込んできました。

その瞬間に・・・バレ。

落胆するK氏も、また次投で何かかかりました。

今度はドラグをガンガン出され「巻けてないよう~」とK氏の悲鳴(笑)。

ここで慎重ポンピングを指導し、上げたり引き出されたりを繰り返しながら無事ワラサGET。大変喜んでました。

PE0.8でのワラサでだいぶ時間を掛けてしまったのと、風のほうもかなり弱くなり、さらにはもう本当にアオモンは要らないとのことで一気に深場へ。

K氏にはまだ序の口水深の深場でスルメをやってもらいます。電動リールでの私の自作深海イカメタルです。

しかし潮の速さは変わりなく、この水深でのツーメンは流石に釣りし難く。

K氏はしゃくり上げが重くきついのかほとんどイカメタルを動かせていません。

1回、なんか重くなった!と掛かりはあったようです。電動リールの巻き上げスイッチをもたついているうちにバレました。

私のほうはサバを掛けおマツリしたり、一人のとき以上に操船、ジグ巻き上げしなければならないことも多く、ほんの数投で疲れました(笑)。

この潮では無理だなあ・・・諦めます。

K氏にマダイを釣らせたくマダイ水深で点々としますがダメ。

するとK氏がバテてきて根魚が釣りたいというので、そうだ!かねてよりカンパチポイントとして目星をつけていたポイントがあったが行けてなかった。そこへ行こう!と大きく移動。

まだ私にとってカンパチはアオモングループではありません(笑)。

私はTG80g、K氏はタイラバ80g手巻きに戻し。

私は根魚狙いではなくカンパチ狙いのジャークです。すると中層くらいでガツンと。しかし掛かりません。それが2度ほどありました。

K氏に「ここはカンパチいますよ~」と伝えます。

するとK氏に40cm弱のエソ様。

私にマハタちゃん。

内心、先ほどのはカンパチではなかったかなあ?・・・とは思いましたが、同じラインで流し直し。

投入しジャークしていると、中層でガツンっといきなり引っ掴まれそのまま即、底への突っ込み。

初ポイントですが掛かった瞬間に「カンパチ来たあ!」とK氏に宣言。

あくまでもPE1.2でのドラグ設定ですがロッド弓なり状態で底へギュンギュン持っていかれます。底へ着いたと思われるところでストップ、ここで一気にできるだけ上げます。

何度かまた持っていかれたりはしますが上げた分だけ底にはつかせず。無事GET。

そしてやはりカンパチ53cmでした。
DSC_0069.JPG

短時間では上げましたが、やはりブリやワラサとは引き方が違うのでよりカンパチの引きは強烈に感じます。

この感じでいけばクエも狙えるような気がしてきました。

今後狙いはアラからクエへ(笑)。

またそれ以上にホウキハタ50cmUPクラスの顔も見たい。今後しばらく場を深場から浅場主体になるかもしれません(笑)。

その後、朝のポイントに戻りK氏一人で頑張ってもらいましたが全然ダメ。13時に終了。

ボート釣りは隣の人がやっているだけでも楽しめるのでツーメンは楽ですね。あとツーメン誘いの効果もあります。

【今日の釣果】
DSC_0077.JPG

(私)
ワラサ 1(TG120g)
大アジ 1(TG120g)
サバ  3(ジグパラロングスロー 250g)
マハタ 1(TG80g)
カンパチ1(TG80g)

(K氏)
イナダ 1(タイラバ)
ワラサ 1(タイラバ)

お連れ様・・・2尾しか釣らせていない船長もなあ。。。

でも私のお土産は、カンパチ1尾だけで、あとは全部K氏が喜んで持ち帰りいただきました。

大海荘さんに戻ると魚屋さんかっ!(笑)
発泡スチロールにデカカマスを売り物のように大量に並べて整理してるお客さんがいました。

毎年この時期になると大海荘さんに来るフライフィッシャーさんたちです。私も中学時代フライフィッシングをやっていた時期があるので興味深く話をしました。

一番はこのフライ釣りを大海原でできるのがおもしろそう。もしかして沖合でもシラスパターンの魚がけっこう釣れるのではと。

K氏の車にも以前やったというフライロッド、リールが積んであるので一度それを貸してもらうか(笑)。

でもカンパチジギング、もしかしてクエもいけるかと思うとやはり私はジギングですね。アラもね(笑)。

カンパチ当日刺身。
DSC_0086.JPG

元々旨味のある魚でもあるし、内臓脂肪まであったので当日刺身でも最高!
またできるだけ余すところなく食べたいのでハツ、胃、幽門垂も湯がきポン酢でいただきました。ブリ・ワラサもそうですがやはり幽門垂が断然美味い。

あとは寝かせでも食べたいので骨付き鱗付の半身で寝かします。カンパチは数日すると臭みがでることが多かったのでここは丁寧に津本式血抜きを実践。

それにしても今年の魚はなんでも美味いですね。

タグ:カンパチ
nice!(0)  コメント(6) 

F氏連休釣果と雑記 [雑記]

連休3日目の21日(月)にF氏が出ましたが、なんとワラサ&イナワラクラスが怒涛の13尾、イナダが2尾、その他、ハナダイ、イトヨリ、カナガシラだったそうです。爆釣だったそうで一応記録としてご報告。

私のほうは同船予定のK氏の予定変更と、自宅への来客もあったので結局連休初日以外は釣行なし。

スミヤキネギトロ丼と濃厚なスミヤキあぶら汁。
DSC_0052.JPG

スミヤキの炙りは脂とその香りで最高に食欲をそそるのですが如何せん骨がネック。
今回はテストで小さめに切った身を放射状に骨切りし炙ったら、軟骨入りのつくねのその軟骨程度の食感で食べられました。次回これを切り身全部でやってみて同じようなら大成功です。

ブリは1週間寝かせのもので、職場での夕方ちょこっとおつまみ用のブリ照り焼き、あとムニエル(笑)?。
DSC_0051.JPG
DSC_0054.JPG

腹身の脂だらけの柔らかい部分でもナイフをいれたらそのままつぶれずにスパッと綺麗に切れてくれ、大トロ身ながらほどよく弾力のあるいい身質でした。

ブリ骨ラーメン。次回は深海骨ラーメンいきます(笑)。
DSC_0063.JPG

10日寝かせの握りに最後の刺身。うっすら熟成のいい香りであと数日寝かしでもいけそうでしたが、名残惜しくも刺身はこれで終わり。
DSC_0056.JPG
DSC_0061.JPG

このブリは5日寝かしから食べましたが、普通に翌日からでもけっこう美味かったでしょうね。

最近思うのですが、これまでお裾分けしてよく言われたのが「魚嫌いの子供が釣り魚のおかげで魚が大好きになった」ということです。昔からお裾分けをした釣り人はよく言われているのではないでしょうか。

要は釣った魚は単に新鮮だけでなく普通に血抜きさえしてれば普通以上に美味しいということですね。

逆に血抜きなどあまり処理に気をつけない釣り人の魚は当日が一番美味かったりして。イケスで白くなって死なせた魚は確かに当日美味い(笑) ※サバやソウダなどでやらないように!危険。

前回で言えば、シロムツをエラ切りでイケスで血抜きしておいたのを何時間も忘れてましたが、これが当日刺身で美味い美味い。何度鳥に上げようかと迷ったくらいでしたがシロムツとしてはいい型だったので思いとどまりました。

これからはシンプルに津本式のフリフリまでは忠実にいき、あとは温度管理だけはしっかりと気をつけようという程度でいいかと。寒くなってくるので温度管理もだいぶ楽になってきますね。

もちろんどこかの店で「津本式で熟成しました」なんてメニューに書いてあれば敬意を持って真っ先に注文しますよ。

ただ逆もあって、以前、京都の店で食べた2時間くらいの締めたてで弾力がありながら豊富な旨味のあるマダイは未だに忘れられません。これは活け越しものでしょうね。質のいい養殖マダイだったかもとも思います。

今度、京都いったら一番にその店にいきマダイを注文したい。

そして今年の京都の紅葉も逃したくない。伏見にも足をのばし日本酒も堪能しようか。

1週間くらいの滞在計画中。

仕事は完全リモートできますし、数年前によくやっていた横浜の高層ホテルでのビジネス展望の絵描き仕事を徹底的やるつもり。

コロナも終わらないところですが細心の注意だけはして久しぶりの京都大豪〇が楽しみ。

釣りのほうは、K氏用に新ロッド買いました(笑)。
DSC_0059.JPG


nice!(0)  コメント(2) 

早朝ドライブ予定がポシャる  葉山船外機 2020/09/19 [ボート釣行記]

釣りとは関係ありませんが、ついに安部首相後継に菅氏が決まりました。

約10数年前に武道道場で直接お会いしたことがありました。そのときは正しく地方議員的な地味な印象でまさか総理大臣になる人とは想像もできませんでした。

その時、菅さんは「私もねえ昔空手やってて、前歯全部無いの、全部差し歯なの」って言ってました。今も変わらず質実剛健な人であると思います。

ただあまり経験のない国益に大きく影響する外交をどのようにやってくれるか。党の実力者には親Cがいるので少し気がかりです。



それはさておき、前回のデブアマダイ握りです。やはりアマダイは甘くて美味い!
DSC_0034.JPG

そして前回のブリ握り。
DSC_0037.JPG
DSC_0040.JPG

まだ水温高いのにブリ虫無しでした。

血抜き効果か血合でなければブリ臭さがまったくないので、クセのないマグロの大トロという感じでした。それもほぼ全身トロか中トロ状態。

切り身の冷凍ストックもたくさんできました。

そして・・・美味いストックがかなり多くなったので、釣りのモチベーションがかなり落ちてます(笑)。


さて、いつものように前置き長くなりましたが、今回は連休初日、9月19日(土)に出船しました。

予報では日付が変わる頃に前日からの南西強風が収まり、北風に変り凪る予報。

しかし朝3時頃起きて、葉山のリアルタイムの風速を見ると南西5~6m。大島でも南西10mオーバー・・・。

全然北風転換していない。ダメだこりゃ。

ダメもとで早朝ドライブのつもりで海に向かいます。ダメなら帰り道は海岸沿い走り鶴岡八幡様廻りのルートで帰ろう!と。

海に着くとやはり西っ気の風があり波もそこそこあり。やはり今日はダメですね。

釣りの準備せずにマッタリしていたら、残念ながら(笑)、出船可能となりました。

ボートで出てみるとまだまだ波がありますので、しばらく浅場で待機釣りします。

以前、オオモンハタを釣ったポイントで根魚狙いをします。ジグは紅牙ベイメタル真鯛80gGGをつけましたが、この水深、ポイントはほとんどマダイは来ないので大丈夫でしょう(笑)。マダイ狙いは10月以降予定です。

するとまずイナダ様。自宅にブリがあるので即リリース。

そして連荘でワラサが来ました。

DSC_0042.JPG

やはり今年の魚は太すぎ!しかしワラサならなおさら持ち帰れません。

魚をタモに入れたまま魚を海中に入れ弱らないようにしておき、お裾分け先候補に電話すると是非欲しいとのこと。そして丁寧に血抜き、神経締めなど処理しました。

そうこうしているうちに海も静かになってきたので、一気に深場へ向かいます。

深場では、
シロムツ
スミヤキ
トウジン
ユメカサゴ
と来ました。

珍しいトウジンとスミヤキのダブルもありました。
DSC_0044.JPG

知る人ぞ知る美味しいスミヤキ2尾目
DSC_0045.JPG

その後、意を決して、今日の課題である大アラのポイント見込があると言われていたツノザメの巣窟を狙ってみました。

まずはメータオーバーのツノザメ5本釣ってみようか!

しかし今日はツノザメもお留守でした(笑)。

終了。

ひさしぶりにスミヤキが欲しかったので、水深350mで400gジグを何度か突っ込みましたが、気温が低くなったおかげでそれほどの疲れはなく。

あと、今日はジグロストゼロでした! やはりこれは嬉しいです。気分が違いますね。

スミヤキ狙いでは先糸に50lbラインをつけ、齧られてはいましたが大丈夫。

その他、2度根掛かりしましたが、掛かった反対方向にボートを走らせ無事外しました。


【今日の釣果】・・・全てジギング
DSC_0048.JPG
イナダ 1(紅牙ベイメタル真鯛80g) ※リリース
ワラサ 1(紅牙ベイメタル真鯛80g)
シロムツ 1(ジグパラロングスロー400g)
スミヤキ 2(ジグパラロングスロー400g)
トウジン 1(ジグパラロングスロー400g)
ユメカサゴ 2(シマノバタフライウィング200g)※リリース1

まだまだ持て余すブリの量ですが、苦し紛れに尾に近い部分を皮つきの柵でピチットシート締め。太い柵なので約4時間ほど巻いたでしょうか。全身トロブリのせいもありますが水分が抜けた結果、オイル漬けのようになり旨味濃いこってりした刺身になってました。

これを甘味旨味が多いが水分が多いアマダイにも応用できると確信しました。魚自体の甘味旨味を素直に活かすにはかなりいい方法かと。昆布締めで昆布の旨味の助けや昆布風味がいらないと感じるときがあります。アマダイ柵なら1時間くらいのピチット締めでいけそう。

PS.同じ日に出たF氏も同じくらいのワラサ、サバなどを釣ってました。F氏のワラサもブリ虫はいなかったそうです。

ところが地元の人の話ですが、あるところでワラサにブリ虫がいるからといって大量廃棄してたそうです。ブリ虫はアニサキスと違って人体には無害です。

今はブランド養殖魚など質のいい養殖魚はどんどん増えてますが、以前、ブリ虫の存在は天然ブリの証だったそうです。これがいないと天然ではないと安くなったとの話です。

これがどうしても嫌なら見た目では判断できないので、即リリースか今時期は釣り控え冬に釣りましょう。

あえてブリ・ワラサ狙うんだったら、ブリ虫集めてブリ虫そうめんにするくらいの気概がなければダメですよ(笑)。


nice!(0)  コメント(4) 

ノー深海ツーメン 葉山船外機 2020/09/13 [ボート釣行記]

最近、釣魚の冷凍アラがたまってきたら一気にそれらを使いラーメンスープにします。今回はスミヤキ、アマダイ、シロムツ、ワラサのミックスアラでした。
DSC_0018.JPG

先週は、K氏同船ながら浜での出船中止になりましたが、その翌週の9月13日(日)にK氏同船で出船することができました。

K氏を深海ジギングに巻き込むことはできませんので今日はノー深海です。K氏はタイラバ、私はいつものようにジギングオンリーです。タックルもPE1.2号のベイトとキャスト用スピニングのみ。

朝から客人を差し置いて、私のほうにブリ、ワラサが連発・・・
DSC_0020.JPG

この時期のガリブリはリリースですが、今年のデブ魚揃いの例に漏れずデブブリでキープ。連チャンのワラサも、K氏宅ではたくさん魚が欲しいとのことで喜んでキープ。

その後、サバフグが掛かるも彼らの攻撃も大人しく。

K氏のリールスペックが少々頼りないがオニカサゴ狙いで深めの水深へ。

そこでやっているとK氏のタイラバに小さなイワシが掛かっていました。私がそのまま誘っていたらオニ様が食ったかもと言うと、K氏がこのイワシをつけなおして落としてみようと(笑)。

すると着底すぐにゴツゴツとアタリ。

正しくオニカサゴでした。33~35cmくらい。
DSC_0022.JPG

次に私の釣ったサバを切り身にして同じようにタイラバにつけて投入。

横で見ていて、即オニカサゴらしき掛かりがあるも途中でバレ。

その次の投入で不思議なアタリがあり何か掛かるも、途中で完全に根掛かりのようになり上げられなくなる。K氏はドラグ緩々の感覚に慣れていないので巻けてないまま何かに根に潜られたか。

私に交代しPE0.8号が切れないくらいの負荷掛け続けていると、フワッと浮きました。

K氏にバトンタッチして上げてもらうとダイナンウミヘビでした。自分を噛んでるし、ボート上でも噛みつこうしてくる・・・。キモ怖いヤツ。
DSC_0023.JPG

その後、予報の南風警戒で浅場に向かいます。途中、キハダの跳ねに遭遇。

キハダを狙いたい気持ちはないので、カツオ狙いでスモールジグをキャスト。同時にK氏はタイラバ投入してしまう・・・それでもう次は追えません(笑)。

仮の話ですがキハダゲットしてもボートでは後処理つまり冷やしに失敗するでしょうし、それを持ち帰りまあ普通に旨い程度の魚が大量に手元にあるというのも苦痛・・・お裾分けするにしても大忙しになってしまいます。狙うならメジクラスの大型ですね。

結局鳥山では、狙いのカツオの代わりに鳥が釣れて終了(笑)。鳥多すぎ。しかし大きな鳥山久しぶりに見ました。

予報通りだいぶ南風の波が立ってきたので浅場へ待避。

その浅場の一投目、またもや客人を差し置いて私にデブアマダイ45cmが。
DSC_0028.JPG

K氏には最後のチャンスでマダイを釣ってもらいたく一人で頑張ってもらいましたが12時一杯で終了。

その間に私はK氏のオニカサゴの毒針を完全処理してあげました。

ノー深海、2人乗船の効果で船内としては土産豊富でした。が、客人は満足できたか・・・次回の乗船希望予定を伝えてきてやる気満々でした。毎週来るようになるかも・・・なら深場もやってもらいます(笑)。

【今日の釣果】
DSC_0031.JPG
-私-
ブリ (TGトウキチロウ白80g)
ワラサ (シマノスロージグ250g)
サバ 3 (ジグパラスローロング150g)
アマダイ(TGベイトGG80g)

サバは大きいと感じたやつをキープしたので43~45cmくらいか

-K氏-
サバ 1 (タイラバ)
オニカサゴ 1 (イワラバ)
ダイナンウミヘビ 1 (サバラバ)


今日はいつもより全然疲れを感じないと思ったら、2人で釣りしてる上、深海ジギングやってないからでした(笑) ただ今日中深海ジギングやってたらどうだったんだろうな~

ある釣りサイトの記事でまた見つけたんですが、大アラのポイントはツノザメの巣窟のことが多く、ツノザメ数本上げてアラ1本の心づもりでやること、なんて私のためのような記事があり、ウズウズしてるんですが。

nice!(0)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。