SSブログ

厳しい海況も、敵は船内にあり。 葉山船外機 2018/11/23 [ボート釣行記]

前回のマダイとサゴシのド素人握り。
DSC_1166.JPG

当日刺身はダメでしたが、あまり脂のなかったマダイもサゴシも2日目から俄然美味くなりました。



さて、今回は11月23日(金)に葉山大海荘から出船しました。

この日は、大海荘仲間のF氏が同船となりました。

先日のタイラバ初心者のK氏同船ですら、イイモンを悉く持っていかれるのに、、、

元手漕ぎボートマダイ師、さらにはタイラバ経験もどんどん積み、ジギングでも即大ダイ結果を出すF氏を同船させることは・・・。

また、この日は朝から強い北風による尖った波でなかなか厳しい海況。

釣りすること自体がけっこう厳しい中、そんなF氏を乗せてしまうと私にウマイモンの分け前がくるのか疑わしい。

船長ごっこはええ!(笑) ウマイモンが食いたい!

天候、魚の活性以上に、敵は船内にあり!

強い北風なので、北のポイントに進行して流します。南は無理です。風も強いし波も高く、ポイント巡りもままなりません。強烈なスプラッシュでF氏はすぶ濡れ。(これで少しは体力が消耗したか)

それでも近場のマダイ、ワラサ・ブリポイントで落としていきます。

少し沖合でもさらに強風になるので、今日はシーアンカーを活用します。

この点、F氏に任せられるので楽でした。ボート初心者のK氏では無理だったかも(笑)。

そんな状況なので沖のアマダイ水深へ行くのは厳しいところ・・・

が?!

F氏がタイラバで47cmデカアマダイを上げました。
DSC_1174.JPG

やはり今回も船内の敵に持っていかれました(笑)。

その後は、波でドタン・ドタンしながらも二人でポツン・ポツンと魚を掛けました。

F氏は、数年前に私のボートで初タイラバマダイをガイドしてからだいぶ進化してました。

今回はジギングについてほんの少しだけアドバイスできたなかな。

私のほうも、船内の敵(笑)ながら、いろいろ勉強させていただきました。ありがとう。また近いうちに!


【今日の釣果】
DSC_1177.JPG

(記号)F→F氏、H→はしけ、JG-ジギング、TR-タイラバ

アマダイ 1(47cm) F-TR
マダイ  1(58cm) H-JG
チダイ  1(33cm) H-JG
サゴシ  1(55cm) H-JG
マルアジ 1       F-JG
本イトヨリ 1       F-TR
ホウボウ 2       H-JG、F-TR
ゴマサバ 1      H-JG

サバフグもいましたが驚異になるほどではなく、F氏のタイラバも時々やられる程度でした。

私のマダイは、今回もタックルハウス「タイジグ」80gグリーンゴールドでした。

今日はラインをPE1.5から1.2に変えたのでまあまあ釣りになりました。

またフックは、フォールで掛りのいいフックを購入し、それで自作アシストフックを作成。

今回はまさしくジグのフォール中にラインが止まり、即アワセでマダイが乗りました。自作フックに物を言わせた一例でした(笑)。

私の経験・感触から「タイジグ」ながら、これはイナダクラスではなくブリにかなり効くジグと思います。回遊さえあれば食ってくるでしょう。

ただこの日もそうですが、最近ベイト反応全然なし。荒れていたせいか、ここ最近でも皆無に近かったかも。


さて、今回の当日刺身は、サゴシと締めサバでした。この時期のサバは待望してました!
DSC_1180.JPG

前回のサゴシは、当日でも美味いはずの刺身が今一だったので、今回は、神経締めをしないものでトライ。しかしモッチリ感がありませんでした。次回はやはり神経締めをしよう。

冒頭でも書いたとおり、前回のマダイは脂があまりないと書きましたが、3日寝かしでかなり美味くなりました。いわゆるスルメやカツオ系の旨みでしょうか。歯ごたえの適度さは、やはり狙いの50cmマダイだからよかったのか。

7日寝かしも食べてみると、平行線か3日目より若干旨みが落ちたかどうか。

今回のマダイは内臓脂肪もあったのと、持った感触が太くてサイズからしてけっこう重い。これはかなりいけるはず!と、当日刺身は止め寝かしています。

こちらは新作にて(笑)、前回のマダイでの調理で「鯛骨ラーメン」。
DSC_1167.JPG

スープが透明で味なさそ~

いえいえ、味付けは塩のみの旨み凝縮スープとなりました。

タイコツラーメンは、マダイ握りに続いて病みつきレシピになりそうです。

今回は中骨だけでしたが、頭部分を使えばさらに濃厚になると思います。あとゆで玉子くらいはつけよう(笑)

最近、もう一つ病みつきレシピが、マダイのフライドカマ(笑)。骨付きフライドチキン以上に美味いかも。

病みつきレシピといえば、そろそろ「ブリの照り焼きアボガド添え」が食べたいですね。

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

葉山ではSBF様が大人しくなったか? 葉山船外機 2018/11/17 [ボート釣行記]

11月17日(土)に葉山大海荘さんから船外機出船しました。


朝、ほんの数投目、1尾目から!

SBF-サバフグGET・・・。

これはまた今日は釣りにならんな・・・。

と思いきや、前回よりは静かになってました。

この日、SBF様はトータルで3~4尾くらい釣り上げましたが、なにか行儀がいい感じでした(笑)。

ちょっかいかけてくるSBFは突っつき齧りだけでなく、しっかりフロントフックに掛かってくれるというか。

ただ潮が良い日などは元気になる日もあるでしょう、まだまだ終息するとは思えません。

SBFが行儀いいせいなのか、他の魚も前回よりは少しジグに向かう感触。

感触だけだとSBFの可能性もあったりしますが、フォールでのSBFのコツコツ感ではないような。

そうこうしていると、

7時少し前にマダイ・狙いの50cmジャスト。
DSC_1157.JPG

その後も、ジグで多少のサバフグ交えながらポツン、ポツンと魚がつれました。

スピニングジギングでアマダイ38cm。
DSC_1158.JPG

【今日の釣果】
DSC_1161.JPG
マダイ  1(50cm) ベイト
サゴシ  1(50cm) ベイト
アマダイ 1(38cm) スピニング
マアジ  1(32cm) ベイト
ホウボウ 1(32cm) スピニング

タイラバも用意しましたが、ジギングのみの釣果でした。

マダイとサゴシのジグは、タックルハウス「タイジグ」80gグリーンゴールドでした。


このジグでは初GETでしたが、前回の西伊豆・葉山で釣れなくなった時間で使用し、一齧りの強いガツンがあったりといい感触があったので使っています。

ただ風のある日、潮の流れが速いときの水深50m越えはキツそうな感じです。100g、120gも買いたくなりました。

というか、そろそろジギングのPEの衣替えをしてもいかも。

現在の1.5号を、1.2か1号にすれば80gでもいけるでしょうし楽になります。

さて、いつものようにマダイとサゴシを当日刺身で。
DSC_1164.JPG

今回は、サスエ式前処理で。
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20181114/index.html

サスエ魚店>>(YouTube)

DSC_1162.JPG

焼津の老舗の魚店のご主人、前田さんは以前、TVの情熱大陸に出ていて、今回はNHKの「ためしてガッテン」に出て解説していました。

寿司屋などで、寝かす魚に巻く手ぬぐいやキッチンペーパーの上から塩を振るというのはよく聞きますが、サスエ式は直接振ります。

ただ、今回のマダイ、サゴシ自体がそんなに脂が乗っていませんでしたので、当日刺身はそれほどでもなく。

それでも翌日は、舌に旨みがしばらく残るような感じになりました。身の歯ごたえ自体も適度にもっちりとしてきました。

あとアジの脂の乗りがすごいです。釣ったときにマルアジかと思うくらい丸々とした魚体で、捌いた包丁が脂でヌルヌルになります。

今夜、本食楽しみです。

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

葉山の貧果も深い睡眠力 葉山船外機 2018/11/10 [ボート釣行記]

10日(土)は、西伊豆にしようか迷いましたが、予報では弱風で大丈夫そうでしたが西風なので葉山出船にしました。

朝、出船前に聞いた情報では、前日に底引き漁をやっていたとのこと・・・根こそぎやられているかも。

こういうときこそ一気に南遠征すべきでした。

朝一は浅場の根場で、ヒラヒラゆっくり落ちるフラットジグ60gで攻めてみます。

数投後にいい手ごたえのものが掛かりましたがバレ。

根掛かりが多いのと、アマダイが欲しくてそのままどんどん沖に移動。

アマダイポイントに行きつくと、作業しない漁船がいました。

アマダイA級ポイントを攻めていると、その漁船がやってきて「このあたり網が入っているから」と丁寧にですが移動するよう警告されましたので監視船でしょうか。

旗からはわりと離れていたところですが、広範囲に入れているようです。

アマダイA級ポイント諦め、少し浅場側に移動してジギングで攻めていると根掛り。

なんらかの漁具残骸でしょう。いつもの方法でも外せずPE高切れ。

これで私のエースジグを失いベイトジギングは諦めます。

その後は、スピニングジギング、自作TGインチク、タイラバで。

しかしサバフグ、サバフグ、またサバフグで、タイラバ、インチクは即丸裸に。

結果・・・

【今日の釣果】
ソコイトヨリ 4
本イトヨリ 1
ホウボウ 1
マハタ 1

という結果に終わりました。

こちらは先週のオオモンハタですが、
DSC_1136.JPG

最近葉山でもよく顔を見るようになりました。水温が上がってきているのでしょうね。

この西伊豆で釣った頭デッカチの見た目ガリガリのオオモンハタは、葉山の小顔、内臓脂肪巻きのオオモンハタを食べているので、正直、刺身で食べるのはあまり気が乗りませんでした。

それでもショゴカンパチの花添えのためにと、刺身、握りにもしました。


ところがなんのその、旨みは葉山のオオモンよりはっきりしてるし、比較すれば脂は少な目でも身に染みてる感じで、歯ごたえある身を噛んでいると染み出してくるような味わい。

半分食べる気が失せてたやつでしたので驚きました。何事も教科書鵜呑みではダメですね。

結局、7日寝かしの刺身が最後でしたがまったく臭みなし。ただ4~5日目が一番旨みがあったように思われました。これはほぼ葉山のオオモンも同じ。
DSC_1151.JPG

同じ日のショゴカンパチも最長で6日寝かしの握りに。やはり血抜きさえ気をつければどの寝かし段階で食べても全く臭み出ず。
DSC_1135.JPG

というかけっこう単純なある処置が効いているのかもしれません。ネットではやはり同じようなことをしてる人がいました。


あと、握りを作るときよくアラ汁も作ってますが、握りで出る皮や破片などはポイポイこの鍋へ。

匂いがしないので湯通ししなくてもアラ汁も臭くなることがありません。これで手間なく破片すら無駄にしないですみます。

友人などはオオモンハタをアラ汁にしたときの背びれまわりの肉、ヒラメでいえばエンガワの身をきれいに食べてくれます。

最近気づいたのですが、オオモンハタのアラ汁の香りと味は何かに似ているなあと、それはアサリの味噌汁でした。それに気づいてからなおさら美味い!

そろそろオオモン本領発揮の鍋でしょうかね。


さてここから今回釣行帰宅後から翌日日曜の話になります。

土曜日にオフィス兼魚処理場(笑)に戻り、一応電話の着信履歴を調べるとクライアントから2度の電話。

気になるので折り返すと、基幹システムダウンとのこと。

早速リモートで調査するとサーバー自体が動作していない。ソフト的なところならリモートで対処できるところですが、クライアントの手違いによる間違いなく物理的な原因。

かなり単純な原因だと思われるが、土曜日夕方でもう機器自体がわかる人がいないらしい。電話口でわからない人に下手に触らせたくないし。

なにより月曜の朝からはバタバタしたくないので、今日、日曜日にこの会社に緊急訪問するとにしました。

まあ現地で1分で解決できる確信はあったのと、いい天気なので散歩がてらです(笑)。

そしてやはり現地1分で無事解決(笑)。

ただ西伊豆へは行かなくてよかったなあの一言。帰宅が遅いので着信に気づいてもおそらく折り返し電話もできず、月曜朝からバタバタしたところでした。

さらにF氏がこの土日葉山連荘していて、一瞬、私もと思ったが、引っ張られず土曜だけにしておいてよかった(笑)。

土曜日夜は早めに就寝。早朝起床と釣り疲れでしっかり深い眠りで8時間睡眠とれました。普段は身体の疲れがないので、こんなには寝られませんし眠りも浅い。

深い長時間睡眠は、心身だけでなく取り巻くあらゆるものをベストにもっていってくれます。

しかしこの睡眠中、スマホを目覚ましにしていることもありますが、朝5時にK氏からフィッシング詐欺のようなアドレスでメールを送られ、それで起こされました・・・なんでも今日は乗合に乗っているそう。いちいち報告しなくてよろし!(笑)

また甥からのメールでも、神奈川に友達と釣りに来てるから帰りに寄っていいかと。魚捌けということか。内臓だけうちで処理でしょうか。まあいいでしょう(笑)。

さらにうちの80才ちょい前の婆さんの携帯電話にかけると「ただ今車を運転中で電話に出られません」とメッセージ(爆)。婆さん運転できるはずもなく。携帯の運転モードを間違えてセットしてしまい戻せないよう。


さて、今週は、先日亡くなった恩師の会社で造反者ありで、少々エネルギーのいる週になりそうです。その意味でもいい睡眠とれました。


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

西伊豆へいけること自体がありがたく 西伊豆船外機 2018/11/03 [ボート釣行記]

週末は久しぶりの安定予報。

西伊豆の地元の方に連絡。

すると現在入院していて、あと2~3週間は病院のこと。

それでも、前回(2週間前)乗ったままの状態、始動確認もできず、ガソリンも入れられないけど、それでいいなら乗ってと。

当日何かあったら電話してもらえれば、知り合いに連絡するから大丈夫と。

今回もありがたくお借りすることができました。


日の出が遅いので、かなり楽です。

6時に出航。

今日は、スピニング、ベイトの2本だけのジギングタックルで、20~50mでの浅場狙いです。

魚探と潮面を注視しながら粘りましたが・・・

ベイト、魚反応ほとんど無し、潮面なし、死の海状態がほとんど。

サバどころかサバフグも、エソ様さえ沈黙。

それでも、10分程度の時合感で、

40cmショゴ

フォール掛けで、根掛かり感のするマダイらしきものを掛けましたがバレ。

ドラグを締めているので根掛り感ながら50cmクラスのマダイだったかと思います。

その他は、小アカハタ。リリース。

ラストのあがきで、オオモンハタ42cm。

終了。

今日は、浅場ジギングでしたので、開発中(笑)のTGインチクは使いませんでした。

前回書き忘れましたが、隣でK氏がタイラバで反応ないところで使い始めたら、ホウボウと本イトヨリ、サバフグ(笑)連荘したので、いい感触は得てます。

【今日の釣果】
DSC_1132.JPG
ショゴ 1(40cm)
オオモンハタ 1(42cm)
小アカハタ 1 ※リリース

ショゴはシッポ切れ、オオモンハタの尾切は逆側(笑)

今回も、念入り処理した40cmUPのショゴの刺身が食べられるのでまあよかった。

やはりオオモンハタは前の葉山のオオモンハタと比べると、見た目であまりいい個体ではなさそう。

しかし、アカハタはリリースしてもこの魚はリリースしません。どうあれ美味い魚ですから。寄生虫だけが心配ですがいても無害。

港で漁師さんにこの魚を見せると、やはり羨ましがられました。最近全然釣れないとのことでした。

ルアー系のほうが簡単に釣れるのでしょうね。


しかし、心配なのは、ボート貸主の地元の方。

前回の入院は交通事故でしたが、今回の入院理由は聞けませんでした。

ボートを港につけたとき友人の方が来て少し話しましたが、どうやらこの方も詳しくは知らなさそう。

電話で話しても、少し辛そうな感じでした。


タグ:カンパチ
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。