SSブログ

令和元年納竿参り大奉納会 船外機釣行 2019/12/29 [ボート釣行記]

前回釣った魚も美味かった。

クロムツ炙りうな丼風味と、サワラ塩焼き
DSC_1738.JPG

サワラ握り(炙りと腹身)
DSC_1741.JPG

サワラとクロムツ炙りのコンビ牙丼(笑)と冷凍残りのアカムツアラあぶら汁
DSC_1743.JPG

これからのサワラは間違いなしの美味さ。念入りに調べましたがやはりこの海域のサワラにはアニサはおらず。しかし今後も油断せずに調査だけは続けます。

クロムツ丼は完全に病みつきメニューです。この丼に関してはアカムツを凌ぎます。炙った風味と、脂と醤油の溶け合いがうな丼そっくりなんです。

新年の正月客に出すのは急速冷凍したこれらのサワラとクロムツ。もう一つ赤いのがほしいところ。

アカムツかマダイか?

今回は狙ってのアカムツを。そしてそれが確保できればマダイを。もちろんオールジギングで。


いつもの大海荘さんはもうお休みに入っていますので、兼ねてより海底地形図を見て涎がでるような(笑)地形で、いつもの南ポイントよりさらに南の新ポイント探索ができるボート屋さんより出船しました。

これで年内ラストの今年31回目となります。

予報は、朝方から覚悟の上の北風強風で11時くらいには止むようです。今回は当たってほしい。

ただこの強めの北風予報で、慣れていない初めてのボートで沖合に出るのはかなり不安があります。

いつものボートより苦か楽か?

トモ流しのためにセンターコンソールのボートを借りています。

まず・・・レバーがいつものボートと真反対。

そしてエンジンの吹き上がりがかなり鈍い。まあ慣れていない分、低速での操作がしやすいのですが。

さて出発。

強風と尖った波、そしてボートの性能でスピードが出ません。11km/hが精いっぱい・・・

これで深場ポイントへいけるのか、気が遠くなってきました(笑)。

さらに魚探の振動子の取り付けできる位置が一カ所しかなく、そこに装着すると少しでも走行しただけでほとんど見えなくなります。

まあいつものように魚探の海底地形図だけでやっているのでいいのですが。

しかしようやくの感で到達した深場釣りも予想どおりきつい。

水深150mくらいからスタートしても風であっという間に300m超え。

トモ流し、シーアンカー流しなどいろいろやってみますが、如何せん初めてのボートでエンジンは大丈夫か?ガソリン残量はどうか?など不安が数々先立ちます。

それでも西伊豆A港若旦那のところよりは断然安心感はありますが(笑)。

苦労しながらやっているとようやくカンコ、しかし20cmくらいの超小型・・・。

次に、底へ潜るようなガツガツアタリでアヤメカサゴ。しかしこれも小型。

それならと、久しく使っていなかった太閤ヒデヨシ様250gにすると即乗り!

オニカサゴ35cmでした。
DSC_1745.JPG

今年は水深50mで41cmのオニ様を同じくジグで釣りましたが、今回の水深は150~160m。

それをブクなしのクーラーに海水を入れて活かして持ち帰り、家に帰っても元気な本当に凄い魚です。
DSC_1747.JPG

あとはシロムツ。いつもよりはやや大きいサイズで嬉しい土産。

そして昼前に予報通りようやく風がおさまった頃には、潮が動かず。

終了・・・。

ラスト釣行でオニ様参りができ自分的にはなんとかの釣果になりました。オニ様も赤い魚ですし(笑)。

帰港し海を見ると、トロピカルな南国のように海水が澄んでいました。これじゃあジギングは厳しいでしょう。

ということで今日の新ポイントはいいか悪いかは、まだまだ答えを出すのは早いということで。

【今日の釣果】
カンコ 1(小)
アヤメカサゴ 1
オニカサゴ 1(35cm)
シロムツ 1

今回の出港地は5~6年ぶりで2回目でした。1回目のときはGPSで記録しておき、なおかつ戻る港付近の目印をしっかり確認していたのですが、今回2回目での油断でしょうか、GPSだけで戻るも近くの似たような別の港に入ってしまいました。

それだけなら隣へ戻るだけなのですが、その港への途中がかなり荒い地形で、見た目ではわからない暗岩で船底をガツンとぶつけてしまいました。

幸いそれだけだったんですが、これがプロペラだったら進行不能になったかもしれません。

根の多い西伊豆でいろいろ勉強したつもりでしたが、最近ゆるい葉山ばかりになっているので、その感覚で他の海域にいくと危険かもしれませんね。

あと、もう一つネタもできました(笑)。

大奉納という笑うに笑えないことですが。

ボート上でパンを食べそのゴミのビニール袋をどこに捨てようかと。

いつものボートならとりあえずコンソール下の隙間に入れておけば風に飛ばず陸上がり前にまとめて捨てられます。

今回のボートはそんなところもなく、自分のタックルボックスの中に入れないと強風で飛んでしまいます。

それでそのタックルボックスに入れたのですが、蓋を閉める直前にサッと風で海上に飛んでしまいました。

海を汚すのはいかんと、まだ届く距離だったので瞬時にネットを取りゴミを掬おうと。

その瞬間、ネットの近くにあった何かがネットに引っかかって宙に舞い、ポシャンと海中へ。

虚しく海中に沈んでいくのはマイタックル・・・

スペアで置いておいたスロジグロッド&オシアコンクエスト301&スロー用ライン600m。。。

海神様に感謝の気持ちを込め、これまで歴戦のマイタックルを奉納しました。

しかし・・・マンガでもないのにこんなこと起こるかなあ・・・パンの袋一つのために。

ちなみにパンの袋は無事に掬うことができした。

しかし、この奉納は海神様も喜ぶものではなく・・・単なるゴミとなります。

私も残るのは虚しさだけ。

ですが、仕方ない、勝手ながら大奉納とさせていただきます。

どなたかもしこれを釣られることがあれば差し上げます。

ということで、
今回は大海荘さんもお休みなので釣行自体止めておけばよかったなあと思う次第ですが、、、

全ての出来事には、何かの意味かあるいは後から考えてもわからないなんらかの流れの修整があるものです。

この痛みに意味があるとすれば、新年に向け、ちょっとしたことでも一瞬に集中して丁寧に、というような意識はできたかもしれません。

そんな感じで、ラストに相応しい学びが多かった釣行でした(笑)。

せっかくのこの学びを生かし、

仕方ないが・・・

買うのを保留していたタックル一式を新年に向けて買おう。

同じオシアコンクエスト301か、新型オシアジガー1500か!

楽しみが増えました。


タグ:オニカサゴ
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今日もゆったりやらせてくれない中深海ジギング 葉山船外機 2019/12/21 [ボート釣行記]

ここのところ日の出が遅いので陸で準備の時は真っ暗です。

いつものようにヘッドライトを装着して準備作業。

途中トイレに行き戻ってくると、真っ暗な自分の車に誰かいる気配?!

ニャ~オと・・・聞こえました。

大海荘猫のホタテでした(笑)。
DSC_1576.JPG

以前から私の車に興味を持ち、前も一度車内に入り込んだこともありましたが、前回、朝ごはんを上げてからさらに寄り添ってくるようになりました。

かわいいやっちゃ(笑)。


そんな前振りで、12/21(土)に大海荘さんから船外機出船しました。大海荘さんでは年内ラストとなります。

予報は北風きつく・・・

しかし11時頃には収まるようなので、このタイミングで中深海へ行く予定で。

それまではマダイ・アマダイジギング。

やはり海に出ると北風なので沖へいくほど強くなり波も尖ってきます。

まずはマダイ、アマダイポイントで新ジグ(TGランマル)改で落としてみます。

何の反応もなし。

やっぱり深場いこうかな~で、様子見で向います。

さらに波高し風強し。

トモ流し(バック推進)でやるのも危険だったのでシーアンカー流しでやると、ややラインが斜めになるもそのままジグがついてくるので釣りになりそう。

しかし反応なし・・・。

ジグがついてくるということは、けっこうな速度で横移動してしまってます。

ただ波は高いですがシーアンカーで船首が風上に向いているのでそんなに問題なく、そのまま南ポイントへ流されるままに。

クロムツ実績ポイント近くで微調整移動も、やはり反応ないので例の丹後風ジャークで底から上げていきます。

ジグは、クロステージバーチカルスロー300g。

すると途中でグイ~ンとロッドが曲がる。

けっこうな突っ込みでドラグを鳴らしてくるもフックアウト。

いい重量感でした。

そんなには引っ張っていないのでアオモンならまだいけるはずと、そのまま再度落とし同じように底から丹後風ジャーク。

またかかりました!

先日のブリなみの感触。

しばらくやりとりするもまたもやフックアウト。やはりラインが斜めだと掛かりも浅めになってしまうのでしょうか。

その後はそのまま流され微調整移動しながらも、また反応皆無になってしまったので上に上げずにその場でのジグのシェイキング。

急に重くなり、何か乗りました。

70cmワラサでした。やはりワラサくらいだとそんなには苦もなく上がります。
DSC_1722.JPG

流されるまま魚探海底地形図での水深300m超へ到達。

さらに深くなっていきますが、元から魚探に海底、水深は映ってないので何メートルかはわかりません。

ジグはもうこの時点で400gを使ってます。ディープライナーのスピンドル400g。

ここでスロージャークからステイさせると、もぞもぞアタリ。

合わせると、クロムツでした。
DSC_1724.JPG

次はフォールからのステイでガツガツっと。

ドリームでした。
DSC_1726.JPG

その次もフォールからのステイでガツガツっと。

クロムツ追加。
DSC_1727.JPG

あっという間に時間です。

結局、1日北風強く、波も尖ったまま・・・。

帰路に向かいます。

強い風に尖った波、重いジグで深い水深攻めで、流石にクタクタでした。

帰り道に通るポイントでラスト攻め。

力を振り絞り、その日一番の強烈連続丹後風ジャーク(笑)。ジグは290gガーキーですが、400gをずっと振っていたので楽に感じます(笑)。

そしてジャークしていると急に重くなりました。

上げてきてもあまり泳がない、時折少しは突っ込むもむしろ重いだけの感触。けっこう重い。

この動きと重さならかなりいい型の根魚系か?

それならかなりのイイモンであるはず。

頭を振らないので鮫ではないだろうが・・・

何なのか見当がつきません。

大アラか?(笑)

水面にはうっすらと白い魚影?

何なの? 何なの?

80cmサワラでした。
DSC_1731.JPG

重いだけだったのは喉と肛門掛けで動きを封じたようです(笑)。

まあサワラなら求めるのは食味第一。むしろ下手に暴れさせていないのでATP大量残存成功かも?(笑)

何にしてもラストで待望の土産でした。
(このサワラあとで捌くと、胃からは美味いシロムツの小さいのがたくさん出てきましたので、それも期待値です。)

今日はとにかく丹後風ジャークで荒れた深海を300~400gのヘビージグをアグレッシブに踊らせてなんとかの釣果でした。

それでもシーアンカーで釣りになる潮もあるということでいい経験になりました。


【今日の釣果】
DSC_1734.JPG
ワラサ 1(70cm)
クロムツ 2
ユメカサゴ 1
サワラ 1(80cm)

なんだかんだいって、やはり自己操船での中深海ジギングは過酷ですね(笑)。

楽にやらせてくれる天候、潮はほとんどないし、楽なときは魚も食わない。また食えば食ったで一向に上げられない化け物とか、200mからのブリであったり。

月に数回の釣行ながら、普段の体重までも自然に減ってきて・・・。

また先月、風邪というか咳が出ていたのを中深海ジギング釣行でこじらせ、今では咳喘息になってしまい・・・。


来年中深海ジギングは・・・

さらに頑張ります!(笑)

年内あと1回出られるか?


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

また釣り断念で年内ラスト2回いけるか?!  [女神]

前週も、そして今週も釣りは取りやめ。

さて、

まずは前回のブリについてですが、前回書いたように当日刺身は身が活きていながらも旨みもあるし脂もありでGood!いつも当日刺身はあえて脂のある腹身側を食べます。

これはかなりいい魚だな!

と思ったのですが。。。

当日刺身以外の半身分はお裾分けし確かに喜ばれました。

その破片分を翌日、握りに。
DSC_1711.JPG

右下2つの白い握り(腹身刺身の残り)は問題なく美味かったのですが、他の赤い身の握りは、
少々生臭い香りが。。。

血抜きはこれまでのブリ・ワラサの処理と比較しても、フリフリもかなりしっかりやりましたし問題ないかと思われます。捌くときも大型青物のわりには血の残りも少なかったし。

まだ寝かしの大きな半身があるが、この魚食えねえかも・・・。

しかし心配無用でした。

この臭い部分は尾に近い部位で血合いだらけのところだったためでしょうか。確かに今までのブリと比較しても血合いの強さはありました。

残る半身は5日寝かし~10日寝かしまで段階的に食べましたが、その全ての段階で満足でした。

少々崩れましたが嵌りメニューの照り焼きアボガド
DSC_1713.JPG

腹身側握り
DSC_1715.JPG

漬丼
DSC_1716.JPG

7日寝かし背側握り
ここまで来ると表面は削がないとダメですね。味も変わらず匂いもしませんが見た目が悪い。
削ぎ忘れが上段左から2つ目。
DSC_1717.JPG

10日寝かしの刺身
DSC_1720.JPG

問題の尾に近い部分で血合いだらけのところはムニエルすると、むしろジューシーでかなりの美味さでした。

さらに言えばこのブリはブリ虫皆無でした。



さて、釣りもないのでよもやま話を(笑)。

今年の私のブログでは、かつて頻出していた京都、西伊豆、箱根がほとんど無くなってしまいました。

このことはまた年末に書くとして、サラさんはもちろん続いてます。

13日(金)に渋谷でコンサートがあり行ってきました。

サラさん単独ではなく、ラ・ディーヴァのメンバーとしてのコンサート。

イタリアの男性グループでIL DIVO(イル・ディーヴォ)がいますが、そのイタリア語の女性形名でラ・ディーヴァのコンサートに行きました。

このラ・ディーヴァのメンバーは、サラさん、森山良子さん、平原綾香さん、新妻聖子さんの4人で構成されるグループです。

その誰もが超実力派。

森山良子さんは、私が中学生の頃に、友人が大好きだったベテラン歌手。

新妻さんは現在のミュージカル界でも最高レベルの実力派。

そして平原綾香さん。

この人のデビュー曲は2003年あの有名な「ジュピター」。ホルストの曲に深淵な歌詞をつけたものでした。

当時、私はテレビで彼女の歌唱を見た瞬間、これは凄い人が出てきたなあと一発で感動しファンになりました。

そしてその後、この歌と彼女の歌唱力で何度も奮い立たせられ、勇気づけられたものです。

東北大震災後もこの曲に勇気づけられた人も沢山いたとのことです。


遅ればせながらあんなに力づけられたこの歌手を生で聞ける。おそらく「ジュピター」も。

これは自分的に大きな出来事です。

サラさんも同じく、

スケートの羽生選手の最初のオリンピック出場くらいだったでしょうか?エキシビジョンでサラさんの歌。

その歌声に特別なものを感じましたが、英語曲だったのでヨーロッパのどこかの遠い存在の歌手なんだろうなと。なんとなくケルト色を感じアイルランドあたりかと。

そしたら日本人の母を持つオーストラリア人で想像よりは近い人であり、そしてこれまでトントン拍子に3度も御手を触れさせていただけました。3度目はラッキーな感じでした。


そんな期待を胸にいだきながらいざ渋谷へ。

しかし地獄・・・。

渋谷はあまりにも人が多い。歩くのに渋滞してるし。

私は20代後半までは東京都内に住み、渋谷はよく行ってましたがもうダメ・・・

外野だからあるいは度合いが違うのでしょうか京都や大阪の混雑はそうでもないのですが、東京の混雑は耐え難い。まあ今現在の京都も無理かもしれませんが。

もう帰ろうかとも一瞬思いましたがそんなことはできるはずもなく、なんとかコンサート会場へ。


このラ・ディーヴァはフジテレビの番組ミュージックフェアで誕生したグループなので、このコンサート開始の挨拶は!

なんと仲間由紀恵さん登場!軽部さんと一緒に。

まさかこの美女を、まあ前から12列目ですから約20mくらいの距離で直接拝めるとは(笑)。

そしていよいよラ・ディーヴァコンサート開始!

森山良子さんはベテランでずっと歌手で歩んでいる人、やはり歌の揺らがせと歌唱力が凄い!

新妻さんはよくYouTubeで見聞きしていましたが、かわいくてそれだけでなくやはり本物の歌唱力。心地いい!

ただ喉の状態が悪いらしく、途中休むための代打として宮澤エマさんが登場。宮澤元首相のお孫さんでもあるミュージカル女優です。新妻さんの代打に恥じない歌唱力!得した気分。

サラさんは、いつも単独コンサートなら会場を爆笑させるほどのMC力なんですが、さすがに森山さん平原さんの前では少し遠慮しているのか大人しめ。そこが奥ゆかしくかわいい(笑)。

そして夢のようだったのは、あのジュピターを平原綾香さんとサラさんでデュエット。私にとっては最高の出来事でした。

平原綾香さんはド迫力の歌唱力というか、強烈なオーラを感じました。

まるで荘厳な雰囲気の寺で、光り輝く観音様のような・・・。

私の女神イメージは、もう一つ荘厳な教会で光り輝くマリア様というのもあるのですが(笑)、そちらではなく前者のイメージ。

MCでは森山さんとの掛け合いで面白い人なのですが、いざ歌が始まる瞬間に不動のパワーを出すような雰囲気があります。

この4人(5人)の実力者が醸し出すハーモニーは、本当に今まで経験のない迫力と感動でした・・・。

来年はこんな機会、時間、瞬間をもっと増やしたいなあと思うばかりです。

とはいえ、サラさんのコンサートでも年に数回。

それなら今後、平原綾香さんも加えよう。

早速、平原綾香さんのファンクラブにも入会し、こういう心震わせるコンサートの良席を取れる機会を増やします。


私自身は普段の生活で、五感の中でも聴覚に一番頼っているように思います。

最近はYouTubeでもストリートピアノ演奏動画に嵌ってます。

かつてスパニッシュギターに嵌っていたときは、スペインへ一人旅して聞きにもいってます。

この世の全てのあらゆるものの元は波動と言われていますが、音は文字通りの波動ですので、それがいい波動ならいくら受けてもいい共鳴しかしないでしょう。


私は聴覚派と思いきや、

このコンサート帰りの電車ではおやじたちの臭さにたまりませんでした。嗅覚派でもあるのかもしれません(笑)。

おそらくそんなオヤジさんたちも同じ年代か、いや年下だったりして・・・。

私も大丈夫か?自分ではわかりませんからね。

でも肉はほとんど食べず、魚ばっかりなので少しは大丈夫でしょう。

でも生臭いかもしれませんね・・・。大海荘の猫のホタテに好かれてますので(笑)。


さて年内あと何回釣行できるでしょうか。最高でも2回となりました。
nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

慣れれば慣れるほどキツい感の中深海ジギング 葉山船外機 2019/12/01 [ボート釣行記]

先々週の釣果で、スミヤキ&アカムツ三昧でした。

アカムツ炙り&スミヤキネギトロ
DSC_1696.JPG

スミヤキネギトロ丼&スミヤキ汁
DSC_1697.JPG

アカムツ炙り握り
DSC_1699.JPG

アカムツアラ煮
DSC_1701.JPG

アカムツあぶらめし&あぶら汁(笑)
DSC_1702.JPG


しかし、そろそろ中深海でドラグをガンガン出す魚を掛けたい。

やはり大アラかデカクロムツですね。

今年もとうとう12月に入ってしまった1日(日)に、葉山船外機での出船です。

予報は凪に見えるも北風注意。午後は南注意という感じです。昼頃に雨予報も。

それに日曜日だし早上がりのつもりで。

海に出ると確かに北風が強い。そしてその影響で波もあり。

中深海の水深では、なんとかドテラ&後進で釣りできるレベル。

その中深海の一投目、何か感触あり。

次のフォールでガツガツと!

しかし・・フワ~っと。

また切られた・・・リーダー結束部のすぐ上のPEをやられました。

ここはタチウオのポイントでもあるのでドラゴン級がいるならと、タチウオカラーのパープルゼブラで攻めてみます。

これまで頼ってきたシマノのバタフライウィングは生産中止の流れなのか、このパープルゼブラ250gはamazonではなんと1000円で売ってたものです。

だからまた切られてもまあ痛くはないと・・・。

次投でガツンときてやはりタチウオが上がりました。

そのままそのパープルゼブラを落とします。水深は風で200m弱に流されてます。

ライン切りはデカスミヤキの可能性もあるので、スミヤキ実績の丹後風ジャークで攻めてみます。

このジャークはアグレッシブに大きなロングフォールをさせるジャークでアピール度がかなりあります。

着底から3回くらいで一時ストップさせるとカツンとなにか触った。

ジャークを続行し再度止めるとガツガツっときたので鬼合わせ。何か乗りました。

最初はそれほどでもなかったのですが、段々とロッドが弓なり状態に。

そしてドラグを鳴らして一気に突っ込み始めました。

来たあ! 大アラ!!!

しかし・・・

いくらなんでもアラにしてはスタミナありすぎ・・・

サメではないから青モンか?

しかしこの重量感の青モンを水深200mくらいから上げてくるのはけっこうきつい。

アラであれば中層くらいで浮いてくるはず。ラインが斜めになってくれるはず。

しかしスタミナ衰えずラインも真下状態。

青モン確定。

風で流されるままだとさらにきついのでエンジン後進入れっぱなしでファイト。

水面でブリサイズとわかる86cmブリでした。
DSC_1706.JPG

ブリながら細長く感じさせない太さで満足。

その後は、またタチウオとシロムツ2、ユメカサゴ2追加で終了。

これらの魚もほぼ丹後風ジャークでの釣果でした。

アカムツを考えないのであれば、丹後風ジャークはけっこう効果的な技となると思います。

YouTubeのSHIMANO TV公式チャンネル・山本啓人さんのアカムツジギング動画で、後半キンメを釣り始めるあたりで解説しているジャークがそれです。

丹後風とはあくまでも私が勝手に名付けています(笑)。

【今日の釣果】
DSC_1708.JPG
ブリ 1
タチウオ 2
シロムツ 2
ユメカサゴ 2 ※リリース

早速ブリを当日刺身で味見。

身はどうしてもイカってますが、脂と旨みがけっこうありこれに歯ごたえが加わり美味い。

これなら半身寝かしが楽しみです。ちなみに半身を見た限りではブリ虫皆無でした。

胃、腸、レバー、ハツは、湯通しして焼き肉のタレで軽く炒め食しました。もう焼き肉ですね。

おかげで今回念願のドラグ引出は嫌というほど味あわせてくれました(笑)。

次回は羽のように感じるSLJか?


PS.この日の前日、東京湾側のボート釣りで死亡事故があったそうです。この日は北風が強いので私自身の釣行予定を日曜日に変更していました。

事故は2名乗船でエンジンをかけるときにバランスを崩し転覆。船長の方でしょうか、もう一人をボートにつかまらせたまま、助けを呼ぶために泳いでいったそうです。

その後、ボートにつかまっていた方は救助されましたが、助けを呼びにいった方は残念ながらご遺体で発見されたそうです。

2人ともライフジャケットを着けていたとのことです。

やはりこういうときはボートで救助を待つほうがいいのか・・・。携帯も水没で使えなくなったのでしょう。

同じ趣味を持つ同志として亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

タグ:ブリ
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。