SSブログ

non title [食べる]

DSC_0616.JPG

DSC_0573.JPG

DSC_0614.JPG

DSC_0611.JPG

西伊豆まだまだ特訓レベル 西伊豆船外機 2016/03/26 [ボート釣行記]

釣行記の前に、エサ用で買った車エビのお話。

私は一人で外食するときは、大体タイ料理かインド料理のどちらかなんですが、タイの場合は必ずトムヤムクンヌードルを注文します。

ただ、日本ではパクチーが高いのか、最近、どこのレストランでもパクチーをケチっているように感じます。

それでこれを家でパクチーたくさんで作れないかと調べたところ、トムヤムクンペーストを使えば意外と簡単にできることがわかり、Amazonでそのペーストを買いました。

そして具は最低限でも、パクチー、もやし、エビ。そうえいばエビはたっぷりあるじゃあないですか!釣りエサ用に買った車エビ小です。正直、エサ用には少し大きすぎでした。

意外と簡単に、自分で好物のトムヤムクンヌードルをオフィスのランチで作れたのでかなり嬉しく。
DSC_0598.JPG

そしてこのエビは旨い! 頭から殻ごとパリパリいけました!実はこれもAmazonで買いました(笑)。

ということで、このエビは主に家で食べることにしました。ただ、まだ在庫が多いので今回の釣行にも5本だけ持ってゆきます。

さて、今回26日(土)の釣行は葉山の予定でしたが、数日前の予報で葉山は北風が強そう、逆に西伊豆は東風で凪予報でしたので西伊豆にしました。

前日宿泊は、「夢見のいい」ホテルのほぼ半額の「夢見の悪い」ほうのホテルで。今回、夢見がいいほうは満室でした。
DSC_0599.JPG

確かに、、、こちらのホテルは夢見が悪く、今回の夢は、ある料亭でイカ刺しを食べていたらアニサキスがうじゃうじゃいる夢でした・・・。

しかし比較的よく眠れ、朝3:15に爽やかに起床!

朝6時くらいに出船できました。

海は静かですが、ベタ凪でもなくいい感じの海です。ただ潮面が悪い・・・。

そしてタイラバ開始から、しばらく何の魚もツンとも突っつかず・・・

なんか前回の西伊豆より酷い感じ。

タイラバカラーチェンジにインチク、ワーミングに、縦引き、斜め引き、スピード巻きにスロー巻き。

何やってもダメ。

少なくとも午前中は一切、気配、アタリなし。今日も特訓です。。。

そもそもマダイはおろか魚がいるのか?

ここで持参したエビをつけ、エビラバにしたり放置したりしてみます。

何の齧りもなし・・・綺麗に上がってきます。

他の魚すら齧りにこないということは、水温の変化に加え、潮の状態、動きが完全に悪い証拠でしょう。

今日は完ボウを覚悟、いえ、期待します(笑)。

静かな海況、西伊豆の景観の中で、そしていつものように近くには他のボートもいないしエンジンを切るとシーーーン、沖合に一人きり、これこそ非日常の素晴らしきシーン!

こんな中にトロ~リと好きな音楽をかける。

スマホでサラ・オレイン、ビヨンセ、西内まりあ、絢香などをYouTubeで聴きます。

ビヨンセってやはり凄い歌手ですね。(病院訪問でHaloギター伴奏のみで歌唱)


いいですね~。

しかし、しばらく聴いていると、Docomoからメールが、「データ量残り1GBです」とのこと。これを超すとスピードダウンしてしまいます。

WiFiでないのでねえ・・・ここで音楽は中止。やはり別にプレーヤーを用意したいところですね。

静寂の音楽に変えます。

今日は終日海が静かな予報なので、釣果も「清々しさ」を享受するつもりです。それで手巻きも終了。伝家の電動宝刀釣法でまったりやります。

12時半頃、ようやく何か掛かりました。

マダイ35cmUP。
DSC_0600.JPG

うまそうでしたが、土産もこれ1尾では清々しくないのでリリースしました。

ボート屋さんに上げればよかったんですが、イケスで元気で、1尾怯える姿を見ると締められなくて。。。

そしてあっというまに15時。

ようやくガツンと抑え込み系のアタリ発生。マダイかはわかりません。ホウボウ?

そこから少し流れて、ガツガツ系の魚信が来ました。フォールで掛けるも、サバフグでした。

今からこいつがここで顔を出してくるのは心配です。大量発生だけはやめてほしい・・・。

ただ、先のマダイ以外は、朝からほとんど魚の気配すら感じなかったので、少し活性が出てきたか?

しかしタイムアップです。

道具を片づけながら、伝家の電動宝刀釣法から派生した「お片付け往生際釣法」で。

潮が流れ始めて、ライン出しもそのままの流しで今日初めて100m超えになるようになりました。

いい感じ! 数回の着底で120mくらいになったでしょうか。伝家、往生際釣法ではベストです。

しかしお片付け、お片付け、今日は清々しい♪

すると、

ギュワ~~~ン ウィンウィンウィンと電動が唸りました。

見るとスプールが止まってます。

ロッドを手に持つと、根掛かりか・・・ウンともスンとも動きません。

するとようやく自分が掛けられたのに気づいたか、生態反応とともにドラグをヒュ~~~ンと引き出してきました。

マダイです。

かなり潮の抵抗があり、波が高くないのでボートをバックさせ魚に寄せてゆきました。それで割と楽に上がってきました。

ところが!

もう魚は水面間近ですがまだ魚影が見えないところで、突然ラインが巻けなくなりました。

PEとリーダーの接合部にこびりついたクラドが、TOPガイドでひっかかっています。

まずい!

しかし残すはリーダー5m程度。

アオリの中オモリでの取込みと同じ要領で、手でスイスイ上げられました(笑)

それでも、マッチョでずいぶんいかついマダイでした。こんなボディビルダイは初めてでした(笑)。そして美味な白子確保でしょう!!!
DSC_0602.JPG

「往生際釣法」の証拠に、マダイの頭側に既に外した魚探ステーがありますね(笑)

時合が来たか?!

いえいえ、もう終わりです。

しかし、ここ最近、西伊豆はかなり厳しいなあ~と思いきやまだ3月。実水温は問題ないのですが魚体内カレンダーでしょうか、釣りでは年間で一番厳しい時期です。落胆には及びません。

いくら釣果だけでない西伊豆とはいえ、こう「死の海状態」では毎回特訓となってしまいますから(笑)。

この日は、少し水温が下がり少し濁りも入ってきました。

片づけ後、いつものようにボート屋さんと雑談。

「ここ数年、天候おかしく全然ダメなんだが、4月5月から本来ならアレとアレとアレが、すぐそこで凄いんだがなあ~」

やはりイワシの入りで天国と地獄にもなる感じですね。今年の西伊豆に期待します。

【今日の釣果】
マダイ2 (35cm、60cm-3.3kg)
サバフグ 1

やはりけっこう体高が高い個体です。
DSC_0604.JPG

白子がでかい。
DSC_0607.JPG

60cm級ならまあ難無く捌き切り。
DSC_0610.JPG

しかし油断は禁物。次やるときは指を無くすでしょう。

握りが楽しみです!

握り技が上達してくると、口に入れるとパラけるような握りができるようになってきます。(まだまだ自己満レベルですが)

この空気握りの食感ができれば、マダイの身質は特に相性バッチリ!また脂だけでなく身肉の旨みが強い魚なので、握り寿司はとてつもなく美味く病みつきです。

例えば、前回のカンコなどは身がかなり固いので、かなりの薄切りにしないと寿司飯にあまり合いません。

あと今回はサバのバッテラのようなマダイバッテラもやってみますか。

前に作ったマダイの粕漬けは妹家族に送りましたが、特に魚嫌いの妹が独り占めにしたいほどの出来だったそうです(笑)。

味噌漬け、粕漬け技も磨いて、麦わら大ダイの季節に備えます(笑)。

さて、来週はどうでしょう? そろそろ本当に京都の桜を狙います!


タグ:マダイ

特訓デイ 西伊豆船外機 2016/03/20 [ボート釣行記]

3連休、初日の土曜日はシケでしたので20日(日)に、西伊豆釣行しました。

予報では、前日シケから回復し東風弱風。

完全ナギそうな予報も、波高予報が高いまま。朝から出られるかどうかでしょうか。

前日夜は、夢見のいいほうのホテル泊。ただ、こっちに泊まると夢はいいんだけど・・・
DSC_0593.JPG

まあ、ジンクスにとらわれるのはマインドが弱い証拠、そんなの関係ねえ。

朝起きて港に着いて即、海を確認。前日は物凄い豪雨だったそうです。

風はないけど、やはり波の音が凄い。漁協の人も波が高いので注意とのこと。

それでも未明から漁師さんが出ているので出船はOKでしょう! 

6時30分頃出船しました。

実際の海は波が少し高い程度で、風がないのでほぼ問題なし。

浅場からの魚探反応は上々。魚はいる感じ。

試しに浅場からタイラバ。

何にも食いつきません。

徐々に深場へ移し、マダイ実績ポイントを転々と。

タイラバも手巻きに加え、巨ダイ狙いのスピニングインチクもどんどん落としていきます。

インチクだと、シルエットがタイラバよりマッチョなので先に小さいマダイが食ってくることが少なくなり、それで大型のマダイを狙えるのではないかと思ってます。

その代わりタイラバより、マダイ獲得率は低くなるとは思います。

朝からワクワクしながらどんどん投入してゆきますが、朝が過ぎ、昼が過ぎ、あっというまに15時・・・。

結局、釣れたのが、ホウボウとカンコ1尾ずつ。両方ともけっこういい型でしたが・・・。
DSC_0595.JPGDSC_0596.JPG

途中アタリはほとんどなし。2回ほどばらしもありましたがマダイではなく、やはりカンコかホウボウでしょう。

こう釣れないと、あの手この手を駆使することになり、また上げ下げもかなりの回数になり、まさしく特訓でした!

まあこういう特訓あってこそ次があります。

朝の6時~16時まで、約10時間もやってしまい・・・それでも一投一投で当たってくるぞ、というワクワクした気持ちですから疲れなし。

ガツガツガツ、ギュルギュルギュルっとくれば楽しいだろうなあ~、とイメージ力、妄想力も倍増します(笑)。

ただ、強いて言えば、カンコ土産があるので「清々しさ」は残りませんでした(笑)。

そして西伊豆ですから、陸に上がれば、気分一新。

温泉でまったりすることで、いい感じで心身リフレッシュとなりました。

【今日の釣果】
ホウボウ 1
カンコ  1

水温は16度代で大きな変化なし、ただ前日の大雨の影響か潮の流れがかなり強い。それも底は緩く中層でやたら強いといった感じでした。

追加情報:
21日 Fさん葉山手漕ぎ釣果
DSC_0198.JPG


スピニングデイ 葉山船外機 2015/03/13 [ボート釣行記]

3月12日(土)は、西伊豆は凪予報。葉山は北風強い予報。

しかし、今回は仕事の関係で、西伊豆はパス。

というわけで、

3月13日(日)に葉山大海荘船外機にて出船しました。

今回、マダイ狙いはお休みです。流石に前回土産のマダイ量多すぎ(笑)。

そろそろ春アオリ始動ということで、アオリ狙いでいきます。

とはいえ前日情報では潮が激澄みの上、低水温。

曇り予報にわずかな期待を掛けますが、晴れに近い曇り。

朝から1時間ほどトライしましたが、状況芳しくなく危険(笑)。

事前に、アオリ苦戦の場合、澄み潮、低水温なら?と考えていました。

アマダイでしょう!

当然、私のアマダイ釣りはタイラバです。

朝一の潮止まり30分後に沖に向かいます。

今日のタックルは、Daiwaライトジギングロッド-ブラスト&Shimanoスピニング‐バイオマスターにPE1.2号&フロロ3号です。

アマダイならそんなには斜め引きは必要としないので、手巻きで十分です。

しかし実際は、北風が強かったのでウェイト120gにしても、水深70mでライン130m以上はすぐ出てしまい、まあまあのハードワークになってしまいました。

また葉山の沖合は、北風が強いと波もそこそこ高く、冷たい風に大量のスプラッシュ。

辛い〜。

なんとかデカアマダイ巣窟ポイントへ。

タイラバは、鯛歌舞楽クリームグロー(自作仕様)をさらに改良した、紅牙ホワイトグローカーリー仕様です。これは前回真鯛で大活躍しましたが、元々はアマダイの食いが良くなるだろうとの意図でカスタマイズしたものです。そういえば西伊豆から帰ってダイバーサイトを見ると、あの日はかなりのシラスがいたそうです。

前回の写真をそのまま掲載
DSC_0563.JPG

しかし、アマダイのほうは反応全くなく、それでも今回は時合を逃さないよう粘りましたが状況変わらず。

あまりにも反応ないので、前回の葉山で魚気配のあった水深65mへ。

一発目できました!

マダイか?

いいえ、デカホウボウでした。
DSC_0581.JPG

その後は、全然ダメ。

再度、デカアマダイ巣窟ポイントに戻りましたがダメ。

そこからさらに沖に移動し、水深80mで「こことここがこうなっているから、あそこから流してみるか」といつものように適当思考(笑)。自分を納得させればいいんです。

すると・・

ゴンとアタリ、一瞬ホールド感。しかし軽くなりました。後追いなし。

即フォールさせ、再度誘い巻き。

再アタックきました!

巻きスピードややダウン、ロッドが入り込み、重みが確かなところで合わせ。

乗りました!

最初の突っ込みはイイモン風でしたが、徐々に重みだけになる。中層で突っ込みがありましたが・・・

ホウボウかあ? それとも・・・

水中に見えてきたのは白い魚体にマダイ風の色合い。しかしマダイより細長い魚影!

デカアマダイ48cmでした。残念50cm超えならず。
DSC_0583.JPG

しかしタイラバでのアマダイは最高です。

その後、最近海況があまりよくないので行っていない南のアマダイポイントももう少しのところでしたが、海況悪いので断念し、戻りながらタイラバを落としていきます。なんとか小ソコイトヨリが来ました。

帰り道、ついでにマダイポイントもタイラバを落としてゆきます。

ラストポイントで、強烈なガツン一発アタリも掛からず。

でも・・・マダイなら掛からなくて良かった(笑) デカエソ様かデカホウボウ君かもしれませんが。

時間一杯で終了。

【今日の釣果】
ホウボウ 1
アマダイ 1(48cm-1.3kg)
小ソコイトヨリ、小エソ 各1
DSC_0586.JPG

厳しい1日でしたが、待望のアマダイです!

といいますのも、以前、最後に釣ったアマダイを松笠揚げにしようと鱗付きで切り身にして準備したところ、家のモンが衣をつけて揚げてしまい、鱗がそのままの感触・・・とても食えたものではありませんでした。

その心残りが未だに引きずっていたのです。これでようやく心も安らぎました(笑)。


さて、前回のマダイですが、自宅では、69cm‐4kgマダイと53cmマダイを食べました。

69cmといえど、脂、旨みバッチリ。大型なので一部、身割れがある部分もありましたが筋も口に一切残らず、美味いの一言。

待望のマダイ握りは、目をつぶって食べると、マグロのクセのない中トロのようで最高でした。

その他は、北海道旅行で買っておいた昆布締めに最適な利尻昆布でのコブ締め、また切り身を粕漬けにして妹家族に送りました。

粕漬は、以前、酒粕を柔らかくするのに大変苦労し、あまりやらなくなっていましたが、粕漬で混ぜる酒とミリンを前日から酒粕に漬けておくだけですんなりと柔らかくなり大成功でした。

これでひとまず安心しました。今年の1月に釣ったいくら寝かせても旨みの出なかった葉山の68cmマダイの影響で、マダイ釣りにだいぶ迷いがでましたが、ほんのたまにはこういう個体もあるということですね。

さて春ですから、そろそろインチクでガツンといきたいです。

あと京都の桜も忘れませんよ。


タグ:アマダイ

春の気配 西伊豆船外機 2016/03/05 [ボート釣行記]

3月5日(土)、
ようやく1月16日の釣行以来、西伊豆、それも凪予報で釣行することができました。

前日は、夢見の悪いほうのホテル泊。
DSC_0549.JPG

夜、海辺に建つこのホテルに着いたときには、風の音もしなければ波の音もしない・・・すごい凪。

そして朝も同様でした。

前日の予報で出船できるのは間違いなし、と確信できた日はいつ以来でしょうか。

これだけで最高の気分です。

ただ、釣りのことを考えると凪倒れが心配なところですが、久しぶりの西伊豆でなおかつ最高な凪、これで充分です。

それでもここ最近、黒潮の接近で水温が17℃になっているので、ベタ凪下でも期待はあります。

ところが釣行後に分かったことですが、ダイバーサイトを見ると、この日いきなり3℃ダウンしていたそうです・・・

いきなりの14℃へ急降下!

こんなの事前に知っていたら釣りからクルージング景観鑑賞に完全にチェンジしていたことでしょう。

日の出もだいぶ早くなり6時少し過ぎには出船。今日のベストイメージは、スピニングインチクで、大鯛かブリを上げることです。

実際の海況は、凪はいいのですが、潮面がよくありません・・・。

タイラバからスタートです。

タイラバは葉山でも西伊豆でも最近一番実績出しています赤系ウェイトにブラウンドラゴンです。

タックルは、オシアカルカッタ301HG&PE0.8に、クロスステージのライトジギングロッドでタイラバとしてはハードタックルです。

前回感じたオシアカルカッタのフォール感の問題は、下巻きをしてスプール一杯にラインを膨らませることによりだいぶ改善されましたので、今後も使えそうです。

しかし魚のほうは全然気配なし。潮の動きがタルくまたボートがあまり流れないので、タイラバが真下に近く、これは水温低下を知らずとも釣れない様相。。。

先日の葉山での反省を思い出し、積極的にボートでの斜め引きセッティングをやるようにしました。

そしてタイラバをレッドウェイト&ブラウンドラゴンを見切り、やはり葉山でも人気(魚気)の高いクリームグロー系を紅牙のパーツで新たに作りましたので、これに交換します。
DSC_0563.JPG

また、昨年来の実績ポイントもことごとく反応がないので見切ります。とにかく浅場ですら魚の魚探反応があまりありません。

実際の水温は知りませんが、今日はなんか怪しいなあとは感じてます(笑)。

6kg大ダイの原点回帰のポイントへ移します。

水深90mでも斜め引きを実行します。ただ風もないし潮流れも悪いので斜めにする方向が定まらず苦戦します。さらに斜めにしてもすぐ真下に戻ってきてしまいます。

ただでさえ西伊豆では葉山と違い、陸地の地形、海底地形が複雑なので、少し移動しただけで、風の方向、潮の方向が変わることが多々ありドテラ流しは苦戦します。

移動したポイントでは、底にあるタイラバに少し抵抗を感じるので底潮がやんわり動いているか?

苦心しながらもライン出し130m以上で、まだ慣れぬオシアカルカッタでやや早巻き。

するとようやくゴツンと一発アタリ発生。巻きスピードダウン。さらにゴツンと来てホールドされている感覚を感じ、絞り巻き。

重みが確実なところで引き合わせ、乗りました!

7:40、55cmマダイでした。
DSC_0550.JPG

このリールを使うと安心感と引き換えに、花屋敷のジェットコースター的なスリル感が無く、割と楽に上がってきました。。。

時合かとスタンバイしましたが全く気配なく。

次は、約1時間半後の9:00でした。

タイラバを数回巻き上げ後、ラインが縦になったので、再度、斜めセッティングをしようとしたときに、これちょっとボートで曳き誘いしてみるかと思いつきました。

素人の曳釣りは禁止ですし、やたら曳いてもタイラバが浮き上がるだけですので、微速で場所移動10~20m程度のボート曳きです。

すると穂先がゴツン、ゴツンと不自然な動きから抑えこまれました。

これで53cmマダイが掛かりました。
DSC_0551.JPGDSC_0553.JPG

これなら確かに、ボートがしっかり流れる日なら、巻き上げをせずにそのまま置いておくだけでいけますね。

次がその30分後、9:30頃。

やはりかなりの斜め引きで、ゴツン1~2発アタリからの掛けで、60cmマダイ。
DSC_0555.JPG

そしてホウボウも追加(リリース)。

ここで完全に潮が寝てしまいましたので、午前の部、終了です。

ボートの移動でイケスの海水が抜けてしまいマダイが弱ってしまいますので、ここでマダイを締めておきます。
DSC_0559.JPG

午前9時でマダイ3尾釣れましたが、釣れたのはクリームグロータイラバのみ。そして斜め引きのみ、さらにここ最近の実績ポイントを捨てなければかなり危うい釣果だったと思います。

もちろん、普通のバーティカル巻き、本業のインチク、ワーミングも何度もトライしましたが全然反応なしでした。

午後からは、完全に死の海が続きます。

先日の葉山のこともありましたので、今回は食用の冷凍車エビ小サイズを5本だけ持ってきていました。

これで一つテンヤやらエビラバなど試しますが、外道の齧り、アタリすらありません。

ポイント上で置き竿にしておいても、底に置いておいても、こんな贅沢な車エビでさえ何にも齧られません。。。

ダメだこりゃ・・・

終了時間がきました。

昼近くで電動タックルも準備していましたので、片づけしながらもこちらは海に突っ込んでおきます。

ただあんまりギャンギャン電動でやると壊れるので休み休みやります。そのため置き竿状態が長くなります。

一度、仕掛けを上げてみると、デカめの車エビが尾の部分2cmくらい残して食われていました。

マダイです。一口でカプッとやったような食い跡に見えました。

こちらの電動タックルでは、タイラバはレッド&ブラウンドラゴンを付けていたので、エビなしでそのまま落としてみますと、

縦の着底の巻き上げで即、タイラバらしいアタリ!ガツガツガツ、プルプルプルとアタリが来ました!

このプルプルは針が何かしらかかったシグナルと思いますが、残念、乗りませんでした。

ん? 時合かもしれない。

これまで、車エビですら何者からの齧りもなく、タイラバでも縦の巻き上げでは全く反応なく、朝からガツガツアタリが一切なかったので手応えを感じます。

流し直しましたがダメ、もうアタリなし。

時合ではなかったか。単なるマダイの気まぐれか(笑)

潮面自体ははのっぺらぼう。

終了!

道具の全てを片づけながら、それでも時合のような気がするがなあと、往生際悪く、伝家の電動宝刀釣法(ホルダ置き電動巻き)をやっておきます。

しかしタイラバは真下で、紅牙XHB(ハード調子)の穂先が折れそう。。。

お片付け、お片付け。

すると?!

電動の音が変わりました。ウィンウィン唸り、見るとスプールが止まってます。

何かいい型もんがかかりました。手にとると、潮の流れが弱い中、けっこうな重量感

マダイに間違いなし。ドラグを突っ込んだときだけ効く程度に調整しながらも、ポンピングでないと上がりません。

やはりマダイもいい型になるとかなり引きます。間違いなく70cmオーバーだなと。

しかし(自宅検測ですが)69cmマダイでした。先日の葉山とほぼ同じ体長なのにかなりの引きでした。
DSC_0566.JPG

それもそのはず血抜き&自宅検量で4kgもありました。かなりパワフルなマダイでした。

やはり時合です!

が、当然これで終了します。

陸に着くと、ボート屋のご主人が、「今日は水温がかなり下がったからダメだったんじゃないかと思ってた」と。

朝、気温が低いうちでも、海水に手を突っ込むとかなり冷たく感じましたのでオヤ?と思ってましたが。

それでもマダイが釣れましたので、西伊豆の春の気配は確かです。

【今日の釣果】
マダイ 4(53cm、55cm、60cm、69cm-4kg)
ホウボウ2 ※リリース

1尾はボート屋さんへ、1尾は本当に魚好きの知人へ捌いて冷蔵便で送付。

残る2尾を、刺身に待望の握り、しゃぶしゃぶに、いつも周りでは評判ながら足りなくなってできなかった粕漬けをやるつもりです。

マダイの白子、真子はだいぶ大きくなっていました。

さて、葉山の乗っ込みについては、どうでしょう、先日、68cmマダイを釣ったときに、大海荘の宿泊客でご年配の方が私のタイを見ながら話してくれました。

「ここの沖で、春になるとマダイが真っ黒になって浮いてくるんだよねえ、それを昔良く釣ったんだけど、最近誰もやらないみたいだねえ」と。

真鯛の産卵は、水面に浮いて来て海面に放出すると聞いたことがあります。

もしかすると葉山の春もけっこうなモンスターが浅場を徘徊してるかもしれませんね。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。