SSブログ

斜めジャーク研究中 葉山船外機 2022/05/28 [ボート釣行記]

前回釣果料理のクロムツ炙り&炙らない握り。皮を削ぐと皮きしの脂の凄さがよくわかります。
DSC_0019.JPG

クロムツ炙り&マハタ刺身。クロムツと一緒に食べるとマハタの美味さ良さもよく感じられます。
DSC_0020.JPG

クロムツはフックの傷で血が滲んでいますが、マハタ、クロムツとも血抜きはOK。

やはり血抜きはエラ2枚目をよく切れる鋭利なハサミでエラ2枚目をスパッと切り5分だけイケスで脱血後、神経締め即冷海水、というフローでOKそう。これから暑くなればエラ切り後即冷海水5分後くらいに神経締めにしようかと。

エラをナイフで切ろうとすると切り口が多少潰れることもありそうなので、この締め用ハサミ>>でやってます。 


今回は、5月28日(土)に葉山船外機で出船しました。

予報では午前11時には南風要注意。

朝から潮の動きがなくジギング反応なし。

それでも移動してゆくとデカいベイト反応があり、今年初使用のタイラー80g投入。着底で何か掛かる。

カサゴでした。

その後、ベイト反応はあっても何も掛らないので深場へ移動。TG180g投入。

前回と別のポイントだが同じくらいの浅めの水深で、小型クロムツがきました。(今後、難しいので本・クロの区別は止めます)

しかし同時に恒例のサバ地獄スタート・・・細く小さいサバが連荘、ジグにダブルでかかってきます。

今回はサバの下にクロムツがいるような気配なく、とことんサバが食ってきます・・・。サバ以外ではなんとかシロムツ。

サバ攻勢がきついし潮も動いていないので中深海で暇つぶししようと移動。

水深280mくらいか、ダイワSLセミロング260gライムゼブラ投入、、、まとわりつき感触から、誘い、ふわっとしたアタリで合わせ、多少型のいいシロムツ。

次投では研究中の斜めジャークでグ~ンと重くなる。きた!

上げると・・・藻。

心理的打撃を受け(笑)、中深海終了。

前回の浅い新クロムツポイントへ向かいます。

途中、別のクロムツ実績ポイントで、ダイワSLセミロング260gライムゼブラを投入。

グンときたアタリでクロムツがきました。

その後続かず。

浅めの新クロムツポイントへ到着。ここは海底地形図で見るより実際は20~30m浅いんですね。それだけ傾斜があるところなんでしょう。

しかし今回はクロムツお留守。やはり空が明るいせいでしょうか。

また風弱く潮の動きもないので投入したジグはほぼ真下。

ここで、ボートを動かしてラインを意図的に斜めにし研究中の斜めジャークを。

それでいきなりガツンときました。

かなりの引きと重量感でゴツンゴツンと身体ごと振る感触。これはカンパチかも?しかしこの重量感でカンパチならここからドラグを引き出していきますが、それがない。

重量感あって引きは強いが、走り始めを殺し走らせなければ、ドラグ引き出されずなんとかグイグイと上げられる魚。アオモン休み泳ぎもしてる。

上げるとやはりブリ、94cm前後でした。

その後、少し離れたクロムツ鉄板ポイントへ大きく移動もダメ。

予報よりやや早めに南風が上がってきて波も高くなり、午前中に早上がりしました。

終了。

最近思うことは、クロムツは大型魚の好物ではないのかなあと。

鱗は柔らかくすぐ剥げるし、身は柔らかく脂まみれなのでイーターにとって効率いいカロリー源になるはず。

ジグパラベースにクロムツカラーを自作するか、SFCにシルバーブラックカラーがあるんですよね。今度トライしてみよう。クロムツがさらに釣れたりして(笑)。

そういえばまだアカタチパターンの答えも得ていませんが(笑)。


【今日の釣果】
DSC_0035.JPG
カサゴ1 (タイラー80g)
クロムツ2(TGベイトGG180g、ダイワSLセミロング260gライムゼブラ)
シロムツ2(TGベイトGG180g、ダイワSLセミロング260gライムゼブラ)
ブリ1 94cm前後 7kg弱(TGベイトGG180g>>
サバ多数 ※全リリース

ブリの尾鰭は完全にクーラーの上蓋に平行にくっついて収まっています(笑)。

今回サバはキープする気にならない型でしたが、前回キープした大サバは塩サバで食べました。確かに脂はあまりないけど、サバの風味、旨味はけっこうありました。特に血合いが美味くて、いつの間にかガツガツ食べてました(笑)。

よく釣ったサバがパサパサしてるとか聞きますが、船上で内臓抜いてませんかね?
どうやってもアニサは身にいることが多々あるので私は内臓抜きは止めました。それで塩サバで食べるのですが、内臓抜かないとジューシで旨味の肉汁が抜けないのかもしれません。
この肉汁とは?(笑)適度な血かもしれないし、なんらかの旨味体液、水分なのか?次回、血抜きなしで、即冷却したのを食べてみたいと思うのですが、もっと太ってくれないかなあ・・・。

ブリは・・・90cmオーバーなので細長く見えるブリでしたが(笑)、

家で捌くと、普通だと赤みがかっている背の部分から脂色!少し破片を食べてみるとまだ身が活ってましたが脂とともに旨味あり。楽しみになってきました。

土曜の早上がりで早く帰宅し時間もあったので、すき引き。今回は事前に鰭をハサミで切っておいてからのすき引き。やりやすいですね。またデカい魚は鱗がでかいのでわりと簡単です。
DSC_0039.JPG

身体が曲がってしまっているのは流石にクーラーに入りきらなかったせい(笑)。

あと、TGベイト180gをガッツリ飲まれていたのでラインを切って持ち帰り。
DSC_0040.JPG

血抜きは脳締め後2番目のエラ切りで5分だけイケスに放置。尾はその後切りましましたがこれはクーラーに入らないからです。最近は尾は切らず神経締め後、冷海水の流れにしてます。

この流れで大型アオモンにも問題なさそうです。それに仮に血抜きを100%できたからといって、それって最高に美味いのか?(笑)。

ただ今年釣った大型ヒラメで、やはりエラ切り血抜きで身のほうも血抜きできていたのですが、楽しみにしてた肝が赤黒い。エラ切りでは背動脈切りとは逆であまり内臓の血が抜けないのか?それとも個体の問題か?

今回のブリの肝色は綺麗でしたので、やはり個体的なものかもしれません。またヒラメを釣ったら同じ方法で確認です。

タグ:ブリ 中深海
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

滝行にてニューブラウンポイント 葉山船外機 2022/05/21 [ボート釣行記]

5月21日(土)に葉山船外機で出船しました。

朝一いつものように大海荘さんに着くとすぐに猫のホタテがやってきてチュールをせがんできます。

「よ~しホタテ、今日はとってもおいしくて大きな魚を釣らせてね」とホタテにつぶやきながらチュールを上げ大漁祈願、、、は、いつもの私の出船ルーティン(笑)。

出船。

朝一はハタ類ポイントのハタ家へ。

最初はマハタの大型狙いで、ダイワのタチジグ130g赤金を投入。

確かにじゃれつき感ありも掛らず。

いつものTGベイト80gピンクグロー投入。

やはりじゃれついてる、、、からの食いつきガツン。

朝一でも迷いなくキープする気になるまあまあサイズのマハタでした。

朝一からこれなら今日は活性高いな♪

しかしその後はジャンボエソのみ。

ヒラメ実績ポイントを巡ります。

全然ダメ。子エソ、サバすら来ない・・・。

そうこうするうちに気になっていた南のほうにあった暗い空がやってきて、土砂降りに・・・そして南風がそこそこ強くなり空も暗くなり恐怖・・・退散するか?ただ波も高くなる気配もなく、乗合船も他のボートも退散してないのでそのまま粘ります。

一応雷が落ちないようロッドは全部寝かしておきました。あと一番近くの乗合船のスパンカーを見て、雷様は先にあちらのほうにご訪問されるだろうとひとまず安心しておきます(笑)。

しばらく土砂降りで止む気配なし。滝行だ!
こんな土砂降りの中やるのは西伊豆以来だ!

ちょうどプレゼントでもらった防水上着を着ていたので耐えられましたが、多少隙間から入る水が冷たい。あと前日の小雨予報そのまま信じていたらなら下の雨具は穿かなかったかもしれませんが、前日に隣のボート屋さんのSNSでガッツリ降る天気図だが・・・と出ていたのでしっかり準備してました。

しばらくの滝行に耐えます。

多少、雨も風も弱まったところで、また全然アタリもないので中深海水深へ移動し330gジグ投入。

粘ってようやくドンコ。いやそんなに粘ってないか(笑)
DSC_0012.JPG

少し水深浅めに移しギンメダイ。

そしてサバの群れなのか、活性もどんどん上がってきてしまい連荘・ダブル地獄・・・。

ようやく雨も止んだかというところで風も弱くなり、その時、浅場側に水深100mちょいに流されてました。

ここでまたサバらしき魚が掛かり、うんざりし強引に高速巻き上げ。

すると・・・プカッっと出てきたのは、サバではなく良型の本ムツでした。

ここでこの流し起点ポイントに戻し、何度か同じようなラインで流しました。

サバ連荘ダブル地獄の中で、本ムツも入れ食いに近く掛ってきました。サバを挟んでムツ4尾GET。他ムツらしき魚2回くらいばらしてます。

サバ層から抜け無事着底させられれば、ハーフピッチジャーク5回くらいから一度ロングフォール入れ、それを2回から3回くらい繰り返してからの着底フォール時に掛かってきます。

ほぼフォールでの掛りばかりですが、今回、活性が高くかなりのスピード巻きにも良型ムツが掛かってきました。ただし潮が速く、流し終盤のライン角度がかなり横になった状態での"超"速巻きでした。


帰り道ジギングへ。

小さいヒメ様2尾で終了。

今日の本ムツはかなり水深浅い上に型良しで、労力少ない分、満足コスパ最高値でした(笑)。浅場にいたのは空が暗かった影響でしょうか?おそらく全部クロムツではなく本ムツだと思います。

しかし、せっかくのニューブラウンポイントも、今回の滝行くらいの天気でないと再度通用はしないかな?

【今日の釣果】
DSC_0019.JPG
マハタ1(TGベイト80gPG)
ドンコ1(ダイワSLセミロング330g ライムゼブラ)
ギンメダイ1(ダイワSLセミロング330g ライムゼブラ)
本ムツ4(TGベイト180gGG)
サバ多数。

キープの鯖はけっこう大きかったこともありますが、リアフックを飲み込んでおりリリース不可で持ち帰りました。いつものように船上内臓抜きなしで塩サバ予定です。

ドンコは前回ガッカリしましたが今回はみそ汁で成功したく。

ギンメはキンメダイに匹敵する旨さとブログに書いている人がいるくらい美味い魚です。

ムツのデブ腹は、いつものように白子や真子が入っているわけでありません。同じ場所にいる痩せサバとの違いは何でしょう?


さて、本日よりスフェロス SW8000HG&ブラスト1.9mロッドでのスピニングジギング開始しました。今回はサバだけでしたが、これからどんどん暴れてくれる感触です!

タグ:中深海 ハタ
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

きつい感 葉山船外機 2022/05/15 [ボート釣行記]

GWは結局前回報告までの釣行でした。

客人に土産をもたせてもマイランチの握り用にまだまだ残り、憧れのヒラメのエンガワまる握りができました。(下の3貫)
DSC_0003.JPG


前回のヒラメが吐き出したアカタチをヒントに、戦力外通告はしていませんでしたが今回ベンチ入りさせました。大きいのは300gジグ。未開封は120g。
DSC_0010.JPG


5月15日(日)に出船。

予報ではやめたほうがいいレベルの北風強風。しかし波がないのでシーアンカー利用を画策して出船。

前日は大雨で潮が速いことも予想されます。中深海どころか深場も無理でしょう。

出船すると予報通りの強風に、やはり潮が速い重い。

早々に(笑)
【今日の釣果】
サバ 多数 ※全リリース
アオハタ 38cm前後 (TG120g GG)
ヒメ
ユメカサゴ

サバの連荘、ダブル多発。まだまだ太いサバは釣れません。全リリース。

それでも強風に速潮ながら、魚のアタリはありました。

最初に、TGベイト80PGにて、ガツガツっとしたアタリにいい重みが乗りましたが軽くなる。あとでジグを確認したら新しいザイロンラインをスッパリ切られてました。一瞬でザイロンを切るのはサワラかサゴシか?ポイント的にはサワラ、タチウオ実績ポイントでした。

また同じポイントでいきなりグイ~ンと持っていくアタリもあり。やはりタチウオか?

前回のヒラメポイントで、底からハーフピッチ2回目でガツンと強烈なアタリ。そのまま重いだけの乗りながらバレ。良型ヒラメか。

ヒメとユメは、流され先の180mに行ってしまったときの掛りでした。

といった具合に全部バレなく取れれば悪くはない状況でした。潮が重いのでうまくフッキングができなかったのか、食いが弱いのか、よくわからず。自作フックもブラッシュアップします。

あとベイト反応が凄い。確かに海は変わってきますね。

タックルも衣替えしていきます。

しかし風強く操船忙しく、潮が重いのでジギング疲労感MAX。きつかった・・・。

タグ:ハタ
nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GW前半-平家ゆかりのポイント 葉山船外機 2020/05/01・03 [ボート釣行記]

GW前半2回釣行のレポートです。

■5/1(日)■
DSC_0120.JPG

GWは客が来ているので美味い魚が釣れれば、とクロムツ狙い直行。

しかし・・・クロムツ連中は居留守を使ってました。

それでもシロムツ、ユメカサゴがいつもより大きめのが釣れるので、これはアカムツが釣れる日では?と、またボートも深場に自動的に流されるのでアカムツ水深でジグを落とします。

着底から底切り1mからのステイで、パカ~ンと穂先が跳ね、グイ~ングイ~ンと引き込む。

乗った!いい重み。緩いドラグ設定だがチリチリと引き出す。

しかし直ぐにバレ・・・。

ポイント、アタリ、感触から間違いなくけっこう良型のアカムツ。

以降続かずで退散。浅場も全然ダメ。

予報より早めの海況悪化と雨にて11時くらいには退散。

全体的にかなり渋い状況のようだったが、F氏は50cm弱のマダイをジギングでGETしてました。

【5/1の釣果】
DSC_0130.JPG
シロムツ 2
ユメカサゴ 2
他 細サバ

見た目は貧果ながら、美味い魚であるドリームもシロムツもまあまあの大きさ。客には間違いなく喜ばれます。

DSC_0131.JPG
左上は1週間寝かせのマハタ、右上はコアラ。左下はユメの炙り、右下はシロムツの昆布締め。

反応は、コアラを一口で「美味い!」で、食べ進むにつれマハタ人気集中でした。それにしてもユメの美味さは私一です。


■5/3(火)■
DSC_0132.JPG

中一日ながら、さすがに手巻き深海ジギングでは疲れがまだあり身体がきつく、心理的に乗らないので後半に持ちこそうかと考えましたが、平日の2日の仕事が捗ったので心理的にのってきました(笑)。

狙いは、客人にクロムツ、アカムツを食べさせたいのは山々だが、朝は風が強そうなので茶モン狙い。その中でも平目かなあと平家ゆかりの地めぐりへ。

まずはハタ家へ訪問。ここにはハタ以外に平目も必ずいるはずと、いつものTG80g以外でもヒラメに効きそうなジグを投入。しかし居留守。

点々と過去ヒラメのバラシ、実績ポイントを巡ります。

昨年良型ヒラメを連続で上げた並びのポイントにて。

ジグは、TG180g GG。

ここまでほとんど何の魚からのアタリもないのと別の茶モン狙いもあり、寄せ餌ジャーク3発のちハーフピッチの食わせジャーク。

すると底から2ジャークでグ~ンと重くなりました。

重い!私の好きな引き感触。ときどき小さくゴツゴツします。そして中層で軽くなる、浮袋が破れる魚か?これはイイモン確定。大型ハタか?

水面には・・・

良型ヒラメでした。ハタ家ではなく平家でした(笑)
DSC_0135.JPG

見難いですが、ヒラメの口からオレンジのラバーが出てました。誰かタイラバで掛けてバラしたなと思い、これを引っ張り出してみると・・・

アカタチでした・・・
DSC_0136.JPG

サイズは40cm弱。ヒラメ狙いのタイラバのヒントにしてください(笑)。


その後は1~2回のアタリ以外反応なし。海も風も静かになったのでクロムツ狙いへ深場へ。

しかしまた居留守使われました・・・。魚探には釣れているときもいつも見えていないので本当にいるのかいないのか?

前回と同じように中深海へ流されます。まあ既に土産がある気楽さで、このままアカムツポイントらしきところで落としてみるかと。

一昨日のバラしで使ったDaiwaSLセミロングライムゼブラ260gにて。

ジグを突っ込んでいると多少ラインが斜めになる程度でしょうか。その斜めになった状態歓迎で研究中の斜めジャーク。

とはいえこの水深で斜めに引っ張ってもジグ自体を斜めに引けているとは思えませんが(笑)。特にこの日はラインが横になるほどでもなく。

しかし斜めジャークでなんらか違うはず。ジグが横に向く時間が多少長い、底キープが多少長い、などでしょうか。

そして斜めに引き、戻すときにガツガツっとアタリ!

合わせると乗りました。一昨日のバラシほどの重量感はありませんでしたが、中層で叩きありで確信。

アカムツでした。
DSC_0139.JPG

再度、流し直し投入すると着底前に何かがかかってます。アカムツジギングも活性高いとシャクる間もなく第一フォールで入れ乗りします。

しかしスルメでした。(実はスルメではなかったのですが・・・)
DSC_0140.JPG

その次も着底前にもう何かかかってます、からのユメカサゴ。

アカムツジギングの難しさは、いかに他の魚を掛けないかにつきますね・・・。実際のライン出しは300m以上。今日はそれを着乗りのため休みなく連続3回手巻き回収ですから・・・

4回目で着乗りがなくなったので、もう参ったで中深海終了。

中深海水深では1回の投入でもけっこうな時間と体力を取られます。これが浅場タイラバ、ジギングなら下手な鉄砲も数打戦法で10~20回投入できるところを1回投入チャレンジできるかできないか。

帰り道ジギングへ。しかし下手な鉄砲も数打戦法する体力もなく、心理的にまったりできているうちの12時台で上がりました。

葉山アカムツももっと沖合距離が近ければラクなんですがね。ポイントまでかなりの沖合距離があるので少しの北風でもけっこう強風になり、ボートがすぐ流され、今日のようなよほどまったりした日でないとジギング自体を成立させるのが難しいです。

他海域のように葉山の水深50m程度の距離ですぐ200mオーバーになればアカムツジギングも楽に安心してやれるのですが。

そうこうしているうちに、ベイト反応をけっこう見かけるようになりました。ようやく葉山も変わってくるのではないでしょうか。そうすると深場へいくのも惜しくなるでしょう。


【5/3の釣果】
DSC_0145.JPG
ヒラメ1 (TGベイト180gGG)
アカムツ1 (DaiwaSLセミロング260g)
カギイカ1 (DaiwaSLセミロング260g) ※スルメではありませんでした。
ユメカサゴ1 (DaiwaSLセミロング260g)
サバ数匹

まだ滞在中の客人には握りを中心に満足してもらえました。

ヒラメは昨年夏のものと比較してやはり肉厚で脂が乗ってます。特に縁側はアブラのりのりで大満足。

全種、好評でしたが・・・

スルメイカと思っていたイカが・・・。

料理前に釣ったときのこのイカの写真を見ていると何か足が長すぎるなあ、ボート上でも吸盤が何かカギのようになっていたなあと。

握りで出したんですが、みんな一口食べると「このイカ塩味つけた?」と。

その言葉で確信。これはスルメではない。自分でも食べてみると塩辛い水っぽい。不味い・・・。

ダイオウイカが不味いと言われてますが、こんな味なんだろうなと(笑)。今後一切、間違えても持ちかえらないよう。

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。