SSブログ

初春の気配 葉山船外機 2016/02/28 [ボート釣行記]

27日(土)は、西伊豆予定でした。

しかしやはりダメ。

日曜日28日が、海況良さそうなので葉山船外機で決定。

しかし水温が厳しい。

同じ低水温でも3月に入ると、魚の体内カレンダーでは流石に休んでくるんではないだろうか?

マダイは厳しいことを覚悟し、そろそろ時間がなくなってきたタイラバデカアマダイ狙いへ。

また逆にこの水温ならマダイもかなりの深場に違いない、と踏んで挑みます。

今日のタックル。
DSC_0541.JPG

3本以内に絞るのにけっこう悩みます。私の釣りの理想は1本です!(口だけですがw)

いつものようにアマダイポイントへ行く途中にマダイ実績ポイントを巡っていきます。

やはり気配なし。

そこでスピニングタックルのほうでワーミングで落としてみます。

フォールでアタリというか違和感。

巻き返し合わせで乗りました!

グングン引いてきます。けっこうな重み!

しかし巻いている途中ですぐスタミナ切れで重みだけ。

上がってきたのは、大ナマズのような面構えの化けモン。。。

かなりデカいエソ様でした。。。

運よく海面でバレ・・・というよりリーダーを歯で切られてしまいました。

ということで、オモリからタイラバまで一式ロスト。

気を取り直してアマダイポイントへ向かい、電動リールタックルにチェンジ。

ふと思いましたが、西伊豆で水深70mだとラインが100m以上出てもけっこう気楽に手巻きでやってますが、不思議なことに葉山の70mだと電動必須という感覚になってしまってます。

これは明らかに幻想です(笑)。

今日は、底潮の流れなし。

そのせいか、水深70mでよく根がかりしました。

そして早々に電動タックルでも根掛かりでリーダー切れ。

面倒なのでその後は全て手巻きでやります。新タックルテストということもあります。

新リールのオシアカルカッタ301HGは、狙いどおり巻上軽々。これなら1日手巻きで100m超えでも楽勝です。

しかし、致命的な感触も。。。

タイライバのウェイトでは、サミングが敏感すぎて、今までのリールの感覚のサミングでは、ちょっとした指の掛け方で変な抵抗を掛けてしまいます。

逆に言えばサミングなしでかなりスムーズに落ちていくのですが、着底を知るのに、私はベイトリールはもちろんスピングでさえも多々サミングで感知します。それでフォール中、視線は穂先に集中できます。

これがラインの動きを見て着底を知ろうとすると、フォール時の穂先集中が少し散漫になります。

すると水深を測りながらの魚気配感知がかなりわかりにくくなります。

巻き上げ以上に、フォール気配に集中していますので、これはかなりのマイナスになります。

単純にライン下巻きでスプールを膨らませれば解決するのか、やはりスプール回転がうまく制御されているのか? 次回検証が必要です。

またハンドルが長いので、瞬時のスピード巻き上げ誘いでは、巻き上げは軽いけど大きな回転をさせなければならないのも感触悪く・・・。

結局、私にとってタイラバリールはイッツICV150がベストになってしまうんですね(笑)。

海のほうは適度にざわめき、感じは悪くないのですが、やはり底潮が流れない風がないで、タイラバが真下。

そこでスピニングタックルでキャストしての斜め引き。

来ました! いい引き! マダイか!

しかしマダイにしては弱い。このタックルだからか?

大サバでした。まあ久しぶりの大サバでしめ鯖が楽しみなので嬉しかったですが。

その後は、ソコイトヨリ2尾だけ。

終わり間際、潮が動き出しました。

そういえば今日はボートでの斜め引きセッティングしていなかったなあと、ベイトにてやってみました。

すると、ガツンと大きなアタリ・・・掛かりません。

流し直しで、ガツンガツンと2回だけ大きなアタリ・・・掛かりません。ネクタイ抜きでした。

よくマダイがアタリをはじくといいますが、要は活性が低いので1発、2発程度のベイトの殺し噛みしかしないだけでしょう。

こういうとき、マダイのフックの口への含み方次第ですが、むしろ固いロッドで、この1,2回でガツンと掛けられるかどうか。

そのチャンスも2回で終わり。流し直しても一切当たらなくなりました。

終了です。

まあ、ワクワク感は残せました(笑)。

浜に戻ると・・・

Fさんが58cmマダイと、ムシガレイを釣っていました。

【Fさん釣果】
DSC_0176.JPGDSC_0169.JPG

Fさんはいつものように手漕ぎなので、水深もそれくらいということ。やはり午後の潮止まり時間直前の一潮で来たそうです。

手漕ぎでこんなのが来れば最高でしょうね!

それにしてもマダイの冬落ちはどうなってるの?

居着きのマダイは年中、そんなには移動しないんでしょうかね?

今回、私は、水深80mまでガンガン探り、釣法も徹底的に試しました。

強いていえばタイラバが真下だったのに、斜め引きを怠ったなあというくらいでしょうか。

まあ、これもマダイ釣り。

しかし、そろそろマダイ握りへの禁断症状が出てきました。

今回は、久ぶりの大サバがそれを少し和らげてくれました。そんなには脂がのっていたわけではありませんが、身に歯ごたえがありながら旨みがしっかりしたサバでした。

初春の低水温的な活性でしたが、午後の潮が流れたときは深場でもアタリがでましたので、やはり潮次第でしょうか。

【今日の釣果】
サバ 1
ソコイトヨリ 2