SSブログ

今日こそアマラバでデカアマダイを?! 葉山船外機2016/02/06 [ボート釣行記]

繰り返します。ホントに、そろそろ西伊豆というか、その道中、サラ・オレインの音楽を聴き通す時間がないとエネルギー不足に陥ってきました。

サラ・オレインにこの懐かしの名曲を歌わせるとは・・・なんと罪作りな。私的にかなりやばい組合せ。


さて本題です。

今回も西伊豆は西風予報・・・葉山は凪予報!

2/6(土)、葉山大海荘の船外機出船で決定。

前回、前々回と良型マダイを上げていますし、デカアマダイの空白ができてしまっていますので、今回はタイラバでのアマダイ狙いを中心とします。

ところで、前々回の56cmマダイは鳴門骨マダイでかなり美味かったのですが、前回の67cmマダイは最大1週間寝かせ、その間段階的に食べてみましたが、最後まで旨みがでませんでした。

これまで70cmUPのマダイでも、身がヘロヘロでも3日ほど寝かせば旨みが出たものですが、この67cmマダイは1週間弱寝かせても旨みが出ない。

捌いたときは、大きいサイズのわりには身がかなりしっかりしていて、これはかなり旨い個体だぞと思っていたんですが・・・。

私の体調のせいかとも思いましたが、一緒に食べたヒラメのほうはかなりの旨みを感じたのでそうでもないようです。

ですから今日はマダイは二の次、アマダイを是非上げる!という気持ちで出航します。
DSC_0512.JPG

アマダイポイントへ向かう途中は、マダイの水深でマダイを狙っていきます。

んんん?前回のような気配がないですね~。低水温というより潮流れがない影響でしょうか。

そのままデカアマダイポイントへ向かいます。

しかしアマダイもダメ。

そこまでPE0.6&2.5号リーダーにハイギアのソルティストでゆっくり巻きで攻めていましたが、ここで新タックル、SHIMANOのスピニングBIOMASTER SW5000PGに、ダイワのジギングロッド・ブラスト・スピ二ングモデルBJ63HSで攻めてみます。
DSC_0492.JPG

春はこれで青ラバ、インチクで徹底的にやるつもりですので、まずは甘ラバで小手調べです。

いい感じ!巻き上げはかなりスムーズ。まだ上の感触のリールがあるかもしれませんがこんなもんでしょう。

春はこれでキャストに深場にガンガン攻められそうです!

タイラバは、ここのところ調子のいいクリームグローのタコベイト&ドラゴンカーリーを付けます。

水深70mながらボートが流れない、潮流れなしなので、キャストします。

着底し、そこからスムーズに巻き上げていると、海底から5m~10mくらいでしょうか、いきなりガツンと持っていかれました!

ギュルギュルギュルギュル~と、ドラグが唸ります。

大ダイか?!

穂先を見ると・・・休み泳ぎでグングングンとしています。

アオモンかあ?

上等だあ!もとよりアオモン歓迎タックルです。

竿をブン曲げてガンガン引っ張り上げます。

上がってきたのはやはりアオモン、体高のある66cmワラサでした。
DSC_0514.JPG

気を取り直して(笑)、アマダイ狙い続行します。

その時にフト思い出しました、、、そういえばさっきのワラサを上げたタックル、アオモン仕様とはいえ、PE0.8&3号リーダーにしてたんだった(笑)。

PE1.2号&4号リーダーをセットしようかと大分迷っていましたので記憶が交錯してました(笑)。

1.2号のつもりでガンガン引っ張り上げてました。

けっこうやれんのねPE0.8号。

病とPEは気から、というところでしょうか(笑)。

その後は、相変わらず低水温というより潮流れ悪しで反応悪し。どう移動してもアマダイは掛かりません。まあ、釣り方が釣り方ですから(笑)。

それでもクリームグローのタイラバは、その日トライした他のタイラバを後目に、アマダイらしきアタリ他、魚が掛からないまでも一番アタリを出してくれました。

そして今日も、クリームグローのタイラバがワラサを掛け、アタリも一番出しましたので敢闘賞です!

その後、やはりアマダイは姿を見せずソコイトヨリ、そして、新タックルでのキャスティングでエソ様、デカホウボウで終了です。

DSC_0517.JPG

【今日の釣果】
ワラサ 1(66cm)
ホウボウ 1(40cmUP)
ソコイトヨリ 2
エソ 3

以前よく行った京都先斗町の鳥料理屋が無くなり、そこで食べた鳥のレバ刺しが他で食べられないかなあと思っていたところ、ブリ(ワラサ)のレバ刺しってどうなの?と、ネットで調べました。

実際にあるそうですね。

確かにブリ・ワラサの内臓は臭みがないし、新鮮なら刺身で食えないわけないだろうと、次釣ったら試してみたいなあと。

そして今日釣れたので、早速、試してみました。レバーだけでなくハツも刺身にしてみました。
DSC_0519.JPG
DSC_0521.JPG

うまい!!!

自宅では気持ち悪がられるので、釣行後、土曜日のオフィスで一人で食べてみました(笑)。

普通のレバ刺しと同じようにゴマ油&塩で食べてみましたが、鳥以上にクセも臭みもなし。

焼肉屋でもレバ刺しが禁じられている昨今、これ病みつきになりますよ。

ただ、葉山のように近くならともかく、西伊豆のように距離があるとこれは抵抗あるかなあ。

※追記)寄生虫の確認、鮮度管理をしっかりできない場合はやめておいたほうがいいでしょう!

あとブリ・ワラサで一番の楽しみ-照り焼き&アボガド
DSC_0506.JPG

どんなときでもこんなふうに楽しくノリノリでいられれば全てOK!