SSブログ

課題はATP 西伊豆船外機 2018/04/28 [ボート釣行記]

GW突入しました!

初日から・・・というより初日だけ? 海況予報はよし。

西伊豆B港へ船外機釣行しました。地元の方にボートを借ります。

最近、予報では葉山より西伊豆のほうが凪ますね。ただ同じ西向きのためか結局同じような状況になりますが。


その前に・・・少しだけ、先週行った招待旅行の鹿児島のこと。

わっぜえか桜島!
DSC_0842.JPG

指宿・白水館
DSC_0849.JPG

西郷さん立てこもり洞窟
DSC_0886.JPG

桜島と錦江湾
DSC_0888.JPG

鹿児島は初めてでしたが、本当に空気自体がリラックスできるところでした。桜島の火山灰が風向きによっては大変ですが・・・

そんなすごい桜島が生活のすぐ隣にあることと、鹿児島の人が西郷さん西郷さんと慕っているので、桜島と西郷さんの強さとやさしさが宿っているような所でした。

釣り師としても、ここで是非釣りしたくなるような環境ばかり。

そして鹿児島では、マダイはほぼ毎日、朝から晩まで食べてましたが美味いですね~。

コリコリというよりモッチリとした歯ごたえで、新鮮そのものながら旨みはしっかりある。

刺身で食べるならこんなマダイが最高ですね。いつも食べる京都の店でも同じ方向性です。

しかし握りにするには、いつも自分で釣ったマダイのほうが柔らかくてシャリとの相性で負けていないのも感じました。

それにしても同じマダイか?とも思えます。

やはり潮の流れとか棲む環境で全然違うようですね。

自分の釣ったマダイで最悪だったのは、釣った当日で味もなくシュワシュワのゴムみたいな身質のやつ・・・

こんな魚でも3日くらいすれば美味くはなるのですが、何か間違ってますね。

鹿児島や京都の店のような締めたてでもモッチリ感で旨みがある刺身はできないのか?

たぶん締めたてで美味くするには、イケスで1日くらい落ち着かすことが必要なんじゃないか?ATP回復のために。

寝かしで柔らかくなる場合も、
これまで自分で釣ったマダイやカンパチなどは、2~10日で段階的にいつも食べているが・・・

3~4日目は大体かなりうまいが、じゃあ10日目はさらに美味くなるか?!

臭みは全然なくても・・・3~4日目よりも旨みが薄くなったようなこと多々あります。

これは旨みに変わるATPの残存量の問題かなあと。

昨年、浅場のジギングで釣った80オーバーの真鯛がけっこう美味かった件。

大ダイながら身割れはほとんどなく、イワシを食べてたせいか新鮮なうちでも旨みがけっこうありました。

これは浅場で、さらには余裕あるジギングタックルで短時間で上げたから、身割れ少なくATPの残存がけっこうあったせいなのかも。

そういう真鯛なら10日寝かせでまた断然うまくなるのかもしれません。このときは待てずに全部食べてしましましたが(笑)。

実は、大ダイってけっこう美味いんじゃない?(笑)

大体、マダイは細タックルで狙うので、大ダイとなると時間をかけて上げます。

そこでエネルギー源でもあり旨みの元であるATPが激減し、ガタイがデカい分負担も大きく身割れもしてくる。

粘って釣り上げた大ダイは捌くとちょうど鳴門骨ができるあたりに大体内出血があります。だから鳴門骨ができるのか!ということと、魚も必死ですから網ではなく釣りものとはいえ、かなりの身の負担になっているんだろうなあと。エネルギーの元でもあるATPは当然大量に消費されてしまいます。

それでも釣ったマダイは3~4日目は大体美味い、しかし10日寝かしても変わらないかむしろ旨みが薄くなっているのは、ATP残存量かなあと。

あとどうしても身質は潮の流れなど棲息環境に因るかと。ただそこでエサが豊富でないと痩せた魚でしかない(笑)。



前置きが長くなりました(笑)そんなATP課題を持っての西伊豆釣行でした。

B港の知人ボートでの勝手出船ですので、ここは日の出出船で朝一アオリを、ということで前日はB港で車中泊。

日の出と同時に出船を目論むも、少し準備に時間がかかり完全に明るくなってからしばらくで出船・・・

ジギングへの往き道アオリから開始。

アオリ狙いのA港ではありませんが、こちらでもいくつか固いポイント押さえてきましたし、ましてや日の出出船が遠慮なくできるのでアオリ狙いがやりやすくなりました。

朝のうちは、風無しでアオリがやりやすい状況でした。

最初の実績ポイント狙い。水深9mほど。

20mほどのキャスト、フォール中の中層軽いジャーク2回誘いと着底からの軽いジャークからの抱かせのステイ。

ン?穂先がややモゾモゾっと。水流気配ではなくアタリです。

来てるなっと思うのと同時に、弱テンションで少し待ち・・・わずかにツンと穂先が動いたタイミングで合わせ。

1.5kアオリでした。
DSC_0906.JPG
DSC_09062.JPG

続くかと思いきや、往き道実績ポイント2箇所で全く反応なしで、ジギングへ変更。

ジギングも・・・西伊豆特有、死の海状態。

粘って粘って2時間後!(笑)
DSC_0908.JPG

そしてまたその2時間後。なんだこの魚は? オキアジかと思ったが、でかいカイワリ?
DSC_0909.JPG

そしてまたさらに2時間(弱)後、いきなり・・・ツワモンの引き!

ATP、ATPと念じながらガンガン上げていきますが、なかなか上がりません。

これはメーターブリかと思いきや73cmワラサでした。
DSC_0910.JPG

リアフックのほうが口に掛かり、フロントが胸鰭に掛かってスレになってしまっていたから強烈だったのか?

まあタイラバでやるよりはかなり短時間で上げたのでATPはけっこう残っているのでは?(笑)

タイラバで上げたブリやワラサはシルバー色になり、イケスに入れてもしばらくは死んでいるんじゃあないかという状態ですが、こちらは最初から元気です。

12時くらいから予報通りの時間ながら予報以上の南風が吹き出し、海が荒れてきました。

あと、車中泊での3時起きのせいか強烈な眠気に襲われ、気絶しそうなくらいだったので(笑)、最後ホウボウ釣って早めに上がりました。

【今日の釣果】
アオリ 1(1.5k)
ムギイカ1
カイワリ?
ワラサ 1(73cm)
ホウボウ1

デカいカイワリ(だったなら)は、かなり食べたかったのですが、ボート主へのお土産ができず・・・まさか小さいホウボウ1尾だけ上げるというわけにはいかないので・・・これをお土産にしました。

あと魚持ち帰り方もATP残存に十分注意して持ち帰りました。

まあ、普通に血抜きしてガンガンに冷やして持って帰っても、2~3日目は美味いのは間違いないのではないでしょうか。

逆に試したいのは、血抜かないマダイ、サバ。

むしろ血抜かないほうが美味いといわれる魚もあります。メジなんかはあんまり美味くはなかったけどそれは血抜いてしまったからかも・・・

サバは、以前、サバ乗合船に乗ったとき首も折らず、松輪のようにそのまま海水氷に突っ込むベテランがいたり、中乗りさんで「内臓出すと旨みが抜け出て不味くなりますよ~」とうるさい人(笑)もいました。アニサキス対策でしめ鯖では薄切りなど十分注意が必要ですね。

マダイも以前、イケスでそのまま死んでしまい血が抜けていないやつをその当日刺身で食べたらかなり美味かったこと・・・今度、脳締めだけして血抜きせずキンキンの海水氷でどうかとか?

そういえば西伊豆B港ボート屋の亡くなったご主人は、マダイが本当に好きで、仰っていたのが「真鯛は冷やせば冷やすほど美味い」と、よくまるごと冷凍されてました・・・

調理以前も調理ですね。どれが美味いなんて決まりはないし、個人の好みや、自分の食生活習慣の状況にもよるし。

ちなみに、私は血圧も正常、ほぼ健康体ですが、体調維持のためここ数年あまり肉を食べませんし、ラーメンなどもほぼ食べない食習慣です(笑)。

食べられないのではなく、食べると際限なくなりそれが習慣になってしまうからです(笑)



さて残りのGWですが、釣行天候は芳しくありませんね。あと1日くらいは出られれば。

同じ日、Fさんからの連絡で、葉山大海荘出船で70cm大ダイを釣ったそうです。あと40cmアマダイも上げたそうです!
IMG00045.jpg

おめでとう!綺麗なマダイでしたね!

タグ:アオリ
nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 6

ともじ

ご無沙汰してます。
GWは今日行き損ねたので・・・この後は難しそうでもしかして一度も行けないのでは??と危惧してます(^ー^;)

ATPの残存量は非常に興味深い話ですよね。私は今は「津本式究極の血抜き」を実践してます。私も血を抜かない方が美味しいとか〆ない方がとか色々聞いて迷ってやってきましたが。。恐らく釣り人の特権の「当日食べる」というのに関しては血抜きしない方が美味しいのかも?(新鮮さで血が臭みではなくて旨みなので)とは思います。
方や「熟成」を目的とするならば血は腐敗の原因になるものとして除去した方が良いと考えています。従って完全血抜き+エラ内臓抜き+真空にして酸化も防ぐ・・・事で綺麗に熟成出来ますが・・・はしけ船長さんが感じてるように腐敗はしないもののその魚のピークを過ぎると味が抜けた感じになるようです。

そうなると今度は個体差(元々のその魚のポテンシャル)とATPの残存量が大きく影響してくるのかなー?と思ってます。なので本当は活け越し(活かしたまま1日置くこと)出来るのが一番いいんでしょうねー。ATPも回復するでしょうし(^ー^;)

前回釣った60cmの真鯛はメスで真子を沢山持っていたので身の旨さは期待してませんでしたが、4日目の身はかなり美味しかったです。勿論コリコリでは無いですがダレた身ではなくしっとりと少しねっとりとした食感で素晴らしかったです☆

Fさんからは私も報告頂きました♪、初の大鯛いいですねー!(^o^)/、てか、アマダイ40cmの方が羨ましい(笑)
by ともじ (2018-04-30 00:52) 

内田

はしけ船長さん
こんにちは!!先日B港いってまいりました!朝一港前で小鯖とイワシの落とし込みで遊んだんですが、音沙汰なく、その後はTGベイト縛りで頑張りました!
結果は2キロ真鯛、2.6キロうっかり君2匹1キロうっかり君、イサキ、カサゴ多数でした!
黒ムツが多いようで7匹混じりました。
ジギングでイサキ釣れるとしみじみ嬉しいですね!!
潮風動かずで根の上で待ち伏せ作戦したためか、先に真鯛以外の根魚が食ってくるようでした!!
次回はキャスティングも駆使して50メートルくらいの浅場を攻めてみようと思います!!
取り急ぎご報告です!
内田
by 内田 (2018-04-30 11:31) 

はしけ船長

ともじさん

今後のGW予報は益々厳しくなりましたね・・・

締めの探求コメントありがとうございました。
前処理はやはり重要な調理ですね。超新鮮な歯ごたえ狙いもあれば、自然な美味さの出る2~5日寝かし、そして熟成。

まだ私自身は熟成が成功していないと思います。真空パック機もありますので今度津本式をベースに時間かけてやってみます。ただ逆に味が抜けるとガッカリですね・・・。

身質については、こちらの柔らかいマダイは握りに最高だと思います!もう病みつきレベルです。

マハタと比較しても、マハタは刺身でかなり美味いので期待して握りにしても少し固すぎ。かなり薄切りにするのですけどね・・・やわうまマダイには勝てません。

今回のワラサは血抜きはしっかりできたものの、津本式までやってないので骨を絶つとドロッと血が出てきました。他の人間は全然匂わない!と感動してましたが、私にはやや臭みを感じました。

ところが2日目の今日ペーパーのまき直しで匂いを嗅いだところほぼ無臭、むしろほのかに美味しそうな匂いが出てました!

活け越しはハードル高いですね~。一度大ダイでやってもらいたいものですが、大ダイだけにそれができる設備のところがなく、大ダイは不味い!となっていくでしょう(笑)

もう少しマダイがかなり美味い季節は続きますね。卵を持っていても美味いですよね。その時の体力の付け方によるのではないでしょうか。

昨年で言えば8月に釣れた68cmマダイは見かけも赤く太っていて美味そうでしたが、身は水っぽくて美味しくないなあという感じでした。

Fさんのは大ダイも綺麗でしたが、40cmアマダイに興味ありました。確かこの時期のアマダイはかなり美味いはず・・・
by はしけ船長 (2018-04-30 13:16) 

はしけ船長

内田さん

こんにちは! B港報告ありがとうございました。
港の出口付近がいつもこの時期イワシ凄いですよね。また少し出たところの浅場で大きな魚がイワシを狙ってボイルしてました。それ見てすぐアオリ止めました(笑)。そんな感じでキャスティングはそろそろ季節ですね!私もヘビーなキャスティングタックル準備します。

2.6キロうっかり君なんて、実際に見たらドデカそうですね!!!

確かにジギングでのイサキって嬉しいですよね。デカイのもきますしね。先日のイサキは美味かった!

あと浅場でしたら黒ムツではなく本ムツではないでしょうか? しかしこれもムツなんで炙ると脂が吹き出し美味いですよね~。西伊豆これからの季節楽しみです。

そうそう今年は箱根のホタル逃しませんよ!!!
by はしけ船長 (2018-04-30 13:20) 

鶴丸

鹿児島は堪能されたようでよかったです!
中学生までは鹿児島の地磯でおやじと一緒にクロ(メジナ)釣りに行ってましたがあの頃ショアジギングとかエギングあったらなぁ~と妄想してしまいます(笑)
メジナの細仕掛けにヒラス(ヒラマサ)なんかたまにかかってましたがとてもあげれなかったですね。
あー鹿児島で釣りしたい。。

過去に大鯛をジギングでタイラバの半分以下の時間で上げてますがすべて残念な感じの記憶が。。
後の処理が駄目だったかもですが

28日は私も久々でましたが35センチアマダイと中サバのみで全体的にノー感じでしたがF さんや西伊豆は好調だったようで羨ましいです(笑)

by 鶴丸 (2018-05-03 00:21) 

はしけ船長

鶴丸さん

ありがとうございます。
鹿児島錦江湾でボートやってみたいですね。
いつでも爆釣しそうですが、隣の芝はなんとかで、最低でもしっかり潮感とポイントつかまないとノー感じ必至でしょうね(笑)。テレビでもプロが最高の海域ポイントで狙っても1日目、2日目はダメで・・・とかよくありますからね。

過去大ダイで美味かったのは、西伊豆の78cmと葉山の83cm、どちらも水深30m台でしたね。水面でも突っ込んでいくくらい元気でないともう身はポロポロでATP枯渇してるかも。

あるマダイ乗合船長のブログで、深場のマダイは浅場のマダイと比べると弱々しいと書いていましたが、それもいろんな意味であるのかなあと感じてます。
by はしけ船長 (2018-05-03 09:34) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。